情報番号:011266 【更新日:2010.09.14】
マイクロホンを接続する方法<dynabook Qosmio DX/98M>
対応機種 | |
---|---|
対象OS | Windows(R)7 |
カテゴリ | サウンド(音)、マイク |
回答・対処方法
はじめに
本製品には、マイク入力/オーディオ入力(3.5mmФステレオミニジャック)共用のインターフェースが1つ搭載されております。この入力端子にマイクロホンを接続して、音声認識ソフトを使用したり、音声を使ったチャットなどを行なうことができます。
※マイク入力時はモノラル音声になります。
使用できるマイクロホン
本製品で使用できるマイクロホンは次のとおりです。
※モノラルマイクのみ使用できます。
※音声認識ソフトとあわせて使用する場合は、各アプリケーションの取り扱い元が推奨するマイクロホンを使用してください。
- 3極ミニジャック
プラグは直径3.5mm3極ミニジャックタイプが使用できます。
(図1)
- 2極ミニジャック
直径3.5mm2極ミニジャックタイプのマイクロホンでもマイクロホン本体にバッテリーなどを内蔵し、電源供給を必要としないマイクロホンであれば使用できます。
(図2)
マイクロホンの接続と取りはずし
■マイクロホンの接続
- マイクロホンのプラグをマイク入力端子に差し込みます。
(図3)
■マイクロホンの取りはずし
- マイク入力端子からマイクロホンのプラグを抜きます。
関連情報
- 接続したマイクロホンから録音する際の音量を調整する方法については、以下のリンクを参照してください。
[011267:パソコン上で録音するときのマイク音量を調整する方法<dynabook Qosmio DX/98M>]
以上