dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「Windows Live(TM)メール」受信したメッセージを別の相手に転送する方法<Windows(R)7>

情報番号:011390  【更新日:2010.10.19

「Windows Live(TM)メール」受信したメッセージを別の相手に転送する方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ メール

回答・対処方法

はじめに

「Windows Live メール」で受信したメッセージを別の相手に転送する方法について説明します。

[転送]とは、受信したメッセージのコピーを別の相手に送信したいときに使用します。

操作手順

  1. [スタート]ボタンスタート→[すべてのプログラム]→[Windows Live]→[Windows Live メール]をクリックします。
  2. 「Windows Live メール」が起動します。メール機能画面が表示されていない場合は、画面左下隅に表示されている[メール]をクリックします。
    図1(図1)

  3. フォルダーウィンドウから転送したいメッセージを含むフォルダー([受信トレイ])をクリックします。
    図2(図2)

  4. メッセージ一覧から転送したいメッセージをクリックします。
    図3(図3)

  5. [転送]ボタンをクリックします。
    図4(図4)

  6. メッセージ入力画面が表示されます。”件名”欄に元のメッセージの件名に”Fw:”が付いたもの、メッセージ欄に元のメッセージが自動的に入力されます。件名、メッセージ欄は、必要に応じて変更/追加してください。
    ※”Fw:”は、「Forward:転送する」の略です。
    図5(図5)

  7. ”宛先:”欄にこのメッセージを転送したい相手の電子メールアドレスを入力します。
    ※電子メールアドレスを入力する場合は、半角英数で入力してください。
    ※転送したい相手の電子メールアドレスをアドレス帳に登録している場合は、[宛先:]をクリックして一覧から選択してください。
    図6(図6)

  8. 転送メッセージの作成が完了したら、[送信]ボタンをクリックします。
    図7(図7)

    ※転送したメッセージは、メッセージ一覧の”宛先”の横にあるマークが転送済みマークに変わります。
    図8(図8)

受信したメッセージを別の相手に転送する操作は以上です。

転送メールが相手に届いていることを確認してください。

関連情報

以上