dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「Microsoft(R)IME」「IMEパッド」異体字を入力する方法<Windows(R)7>

情報番号:011393  【更新日:2011.11.29

「Microsoft(R)IME」「IMEパッド」異体字を入力する方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ 文字入力、文字入力の便利な使いかた

回答・対処方法

はじめに

日本語入力システム「Microsoft IME」の「IMEパッド」の機能を使用して、日本語変換をしても入力できない異体字を入力する方法について説明します。

  • 異体字とは?
    同じ意味で字体の異なる字のことをいいます。たとえば、”仏”の異体字は、”佛”です。

※本手順は、Windows7標準の「Microsoft IME」についての情報です。
バージョンを確認する方法については、[009663:「Microsoft(R) IME」バージョンを確認する方法<Windows(R)7>]を参照してください。

※「Microsoft Office IME 2007」を使用している場合は、[011420:「Microsoft(R)Office IME 2007」「IMEパッド」異体字を入力する方法<Windows(R)7>]を参照してください。
※「Microsoft Office IME 2010」を使用している場合は、[011421:「Microsoft(R)Office Input Method Editor 2010(IME 2010)」「IMEパッド」異体字を入力する方法<Windows(R)7>]を参照してください。

操作手順

  1. 入力したい場所にカーソルをあわせツールバー内の[IMEパッド]ボタンをクリックします。
    図1(図1)

  2. 「IMEパッド - 手書き」画面が表示されます。左側のメニューアイコンをクリックすると検索方法を選択できます。
    例として「手書き」を選択します。
    図2(図2)

  3. 画面左枠にマウスの矢印を使って直接入力すると自動的に認識され画面右枠に検出されます。入力した字をマウスの右ボタンでクリックし、表示されたメニューから[異体字の挿入]を選択すると選択した字の異体字の一覧が表示されます。ここで該当する字をクリックすると入力されます。
    ※入力したいアプリケーションソフトを起動し、入力したい場所を選択しておく必要があります。
    図3(図3)

  4. 「IMEパッド」画面を閉じるには右上の[×]をクリックしてください。

関連情報

以上