dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「ReadyBoost」を無効にする方法<Windows(R)7>

情報番号:011418  【更新日:2011.06.07

「ReadyBoost」を無効にする方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ Windowsの操作/設定、Windowsの便利な使いかた

回答・対処方法

はじめに

Windows 7 の ReadyBoost機能では、USBフラッシュメモリなどのリムーバブルディスクの記憶領域をキャッシュとして使用して、コンピューターの速度を向上させることができます。
ここでは、ReadyBoost機能を無効にして、キャッシュとして使用していたリムーバブルディスクを元に戻す方法を説明します。

操作手順

  1. パソコン本体のUSBコネクタに「ReadyBoost」として使用していた”USBフラッシュメモリ”を差し込みます。
  2. [スタート]ボタンスタート→[コンピューター]をクリックします。
  3. 「コンピューター」画面が表示されます。[リムーバブルディスク]アイコンをマウスの右ボタンでクリックし、表示されるメニューから[プロパティ(R)]をクリックします。
    図2(図2)

  4. 「リムーバブルディスクのプロパティ」画面が表示されます。「ReadyBoost」タブをクリックします。
  5. [◎ このデバイスを使用しない(N)]をクリックして選択し、[OK]ボタンをクリックします。
    図3(図3)


以上で操作は終了です。
リムーバブルディスクを開いて、「ReadyBoost」アイコンが消えていることを確認してください。

以上