dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「Windows Live(TM)メール 2011」メールにフラグを付ける方法<Windows(R)7>

情報番号:013191  【更新日:2012.11.06

「Windows Live(TM)メール 2011」メールにフラグを付ける方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ メール、メールの便利な使いかた

回答・対処方法

はじめに

「Windows Live メール 2011」では、受信したメールにしるし(フラグ)を付けて分かりやすく分類することができます。フラグを付けたメールには、赤い旗のアイコンが表示されるので、大切なメールや後で読むメールなど、という場合にひと目でわかるので便利です。

図1(図1)

ここでは、メールにフラグを付ける方法について説明します。

※本手順は、「Windows Live メール 2011」にアップデートまたは新規にインストールした環境であることを前提としています。

※以前のバージョンの「Windows Live」プログラムを使用している場合は、「Windows Live メール 2011」にアップデートすることをおすすめします。概要や操作方法については、以下のリンクを参照してください。
[011467:「Windows Live(TM) Essentials 2011」について<Windows(R)7>]
[011468:「Windows Live(TM) Essentials 2011」インストール方法<Windows(R)7>]

操作手順

  1. 「Windows Live メール」を起動します。
    ※[スタート]ボタンスタート→[すべてのプログラム]→[Windows Live メール]の順にクリックします。

  2. しるし(フラグ)を付けたいメールをクリックして選択します。
    図2(図2)

  3. 「ホーム」タブの”アクション”項目内の[フラグ]ボタンをクリックします。
    図3(図3)

    ※または、受信メールの[フラグ]アイコン(白旗)をクリックします。
    図4(図4)

  4. 選択したメールにフラグが付きます。
    図5(図5)

設定は以上です。

※フラグを解除する場合は、上記手順3で、再度[フラグ]ボタンをクリックするか、または受信メールの[フラグ]アイコンフラグ(赤旗)をクリックします。


<補足>

フラグが付いているメールと付いていないメールで分けて並べ替えることができます。

a.[並べ替え:]ボタンをクリックして、表示されるメニューから[フラグ]をクリックします。

図6(図6)

b.フラグが付いているメールと付いていないメールに並べ替えられます。

図7(図7)

関連情報

以上