dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > パソコンの画面をクリップボードにコピーしてファイルに保存する方法<Windows(R)7>

情報番号:013213  【更新日:2012.06.19

パソコンの画面をクリップボードにコピーしてファイルに保存する方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ Windowsの操作/設定、Windowsの便利な使いかた

回答・対処方法

はじめに

パソコンの画面に表示されている画像をクリップボードにコピーして、画像ファイルとして保存する方法を説明します。

  • クリップボードとは?
    カットやコピーしたデータを一時保管しておくWindows上の場所のこと。クリップボードに保管したデータは、他のアプリケーションで使うこともできます。


【注意】
※DVDの再生画面をクリップボードへコピーすることはできません。
※テレビの画面をクリップボードへコピーすることはできません。

操作手順

ここでは例として、パソコンの画面を「ペイント」を使用して画像ファイルに保存する方法で説明します。

  1. 保存したい画面を表示します。
  2. 表示されている画面をクリップボードにコピーします。
    ※キーボードの種類によって若干操作が異なります。([PRTSC]キーに印字されている文字によって操作が異なります。)

    ◆全画面(画面全体)をコピーする場合
    全画面をコピーする操作
    [PRTSC]キーに
    印字されている文字
    操作
    PRTSC
    SYSRQ
    [PRTSC(SYSRQ)]を押します。
    END
    PRTSC
    [FN]キー+[END(PRTSC)]を押します。
    PrintScrn
    SysRq
    [PrintScrn(SysRq)]キーを押します。
    PrintScreen
    SysRq
    [PrintScreen(SysRq)]キーを押します。
    図1(図1)


    ◆現在作業中の画面(アクティブウィンドウ)をコピーする場合
    現在作業中の画面をコピーする操作
    [PRTSC]キーに
    印字されている文字
    操作
    PRTSC
    SYSRQ
    [ALT]キー+[PRTSC(SYSRQ)]を押します。
    END
    PRTSC
    [FN]キー+[ALT]キー+[END(PRTSC)]を押します。
    PrintScrn
    SysRq
    [ALT]キー+[PrintScrn(SysRq)]キーを押します。
    PrintScreen
    SysRq
    [ALT]キー+[PrintScreen(SysRq)]キーを押します。
    図2(図2)

  3. クリップボードにコピーした画像を「ペイント」などの画像編集ソフトに貼り付けます。
    [スタート]ボタンスタート→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[ペイント]の順にクリックして、「ペイント」を起動します。

  4. 「無題-ペイント」が開かれます。「ホーム」タブ内、左端の[貼り付け]ボタンをクリックします。
    または、キーボードの[CTRL]キーを押しながら、[V]キーを押します。
    図3(図3)

  5. 手順2でクリップボードにコピーした画像が貼り付けられます。
    ※下図は現在作業中の画面をコピーして貼り付けた状態です。
    図4(図4)

  6. 画面左上の[ペイント]ボタンをクリックし、表示されるメニューから[名前を付けて保存(A)]→保存する形式をクリックします。
    図5(図5)

  7. 「名前を付けて保存」画面が表示されます。保存場所を指定し、”ファイル名(N)”欄に任意の名前を入力して、[保存(S)]ボタンをクリックします。
    図6(図6)

以上で操作は終了です。

指定した保存場所にパソコンの画面(画像ファイル)が保存されていることを確認してください。
図7(図7)

関連情報

以上