dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > HDMIケーブルで接続したときに、テレビや外部ディスプレイから音声が出ない<Windows(R)8>

情報番号:014310  【更新日:2013.07.02

HDMIケーブルで接続したときに、テレビや外部ディスプレイから音声が出ない<Windows(R)8>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)8,Windows 8.1
カテゴリ 外部出力/入力、テレビや外部ディスプレイに出力、サウンド(音)、音が出ない

回答・対処方法

はじめに

HDMIケーブルで接続したテレビや外部ディスプレイから音声が出ない場合は、次の設定を行なってください。

本設定を行なうと、パソコン本体から音声が出力されなくなります。

※HDMI出力端子にテレビや外部ディスプレイを接続する方法は、[014311:HDMI入力端子があるテレビや外部ディスプレイに接続する方法<Windows(R)8>]を参照してください。

注意事項
【Windows 8.1へアップデートして使用されている方へ】
本情報は、Windows 8プレインストール時の操作手順となります。
Windows 8.1へアップデート後も同様の操作を行なうことができますが、若干手順が異なる場合があります。
Windows 8.1の一般的な操作手順については、<Windows 8.1 FAQ情報>を参考ください。

操作手順

  1. [Windowsロゴ]キー(Windowsロゴ)を押しながら、[X]キーを押します。
  2. 画面左下にショートカットメニューが表示されます。[コントロールパネル(P)]をクリックするか、キーボードの[P]キーを押します。
    図1(図1)

  3. 「コントロールパネル」画面が表示されます。[ハードウェアとサウンド]をクリックします。
    図2(図2)

  4. 「ハードウェアとサウンド」画面が表示されます。[サウンド]をクリックします。
    図3(図3)

  5. 「サウンド」画面の「再生」タブが表示されます。”インテル(R)ディスプレイ用オーディオ”と説明がある項目をクリックして選択し、[既定値に設定(S)]ボタンをクリックします。
    ※”インテル(R)ディスプレイ用オーディオ”の説明がない場合は、HDMIケーブルで接続している機器名をクリックして選択し、[既定値に設定(S)]ボタンをクリックしてください。
    図4(図4)

  6. 選択した項目が”既定のデバイス”に設定されたことを確認し、[OK]ボタンをクリックします。
    図5(図5)

  7. 「ハードウェアとサウンド」画面に戻ります。右上の[×]ボタンをクリックして閉じます。

以上で設定は終了です。
HDMIケーブルで接続したテレビや外部ディスプレイから音声が出力されることを確認してください。

<補足>
HDMI端子からテレビや外部ディスプレイを取りはずしたときに、音声出力が自動的にパソコン本体からの出力に戻らない場合は、[スピーカー]を既定の再生デバイスに設定してください。

  • 上記の手順5で[スピーカー]をクリックして選択し、[既定値に設定(S)]ボタンをクリックします。
    図6(図6)

以上