情報番号:014381 【更新日:2013.07.17】
「てぶらナビ」キャラクターや文字の大きさを変更する方法
対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種 |
|
対象OS |
Windows(R)8,Windows 8.1 |
カテゴリ |
その他のプレインストールソフト |
回答・対処方法
はじめに
「てぶらナビ」は、ニュースや天気などのネットコンテンツの表示、ゲーム*1、「おたすけナビ」などのパソコン操作を、音声やハンドジェスチャでサポートするソフトウェアです。
*1 ゲーム、ハンドジェスチャは、Webカメラ搭載モデルのみ
ここでは、「てぶらナビ」で表示されるキャラクターや文字の大きさを変更する方法について説明します。
- キャラクターと文字の表示例
・最大の大きさに設定している場合
(図1)
・最小の大きさに設定している場合
(図2)
※「てぶらナビ」は必ず「使用上のお願い」をお読みになったうえでお使いください。詳しくは、[014384:「てぶらナビ」について]を参照してください。
操作手順
※「てぶらナビ」を初めて使うときは初期設定が必要です。方法については、[014370:「てぶらナビ」初期設定をする方法]を参照してください。
- スタート画面で、[デスクトップ]タイルをクリックします。
(図3)
- デスクトップ画面が表示され、「てぶらナビ」が自動的に起動します。キャラクターをマウスの右ボタンでクリックし、表示されるメニューから[設定]をクリックします。
※「てぶらナビ」が自動起動しない場合は、[013883:「てぶらナビ」手動で起動する方法]を参照して手動で起動してください。
※キャラクターが表示されていない場合は、<補足>を参照してください。
(図4)
- 「設定」画面が表示されます。「その他」タブをクリックします。
- ”キャラクターの大きさ”、”文字の大きさ”のスライダーをマウスの左ボタンでクリックしたまま左右に動かして、大きさを調節します。
(図5)
- 設定が終わりましたら、[OK]ボタンをクリックして「設定」画面を閉じます。
設定は以上です。
キャラクターと文字の大きさが変更されたことを確認してください。
補足
「てぶらナビ」を長時間使用しないときにキャラクターが表示されないように設定している場合は、以下の手順で「設定」画面を表示してください。
- デスクトップ画面の通知領域で、[てぶらナビ]アイコンをマウスの右ボタンでクリックし、表示されるメニューから[設定]をクリックします。
※[てぶらナビ]アイコンが表示されていない場合は、[隠れているインジケーターを表示します]をクリックしてください。
(図6)
関連情報
以上