情報番号:014384 【更新日:2013.07.17】
「てぶらナビ」について
対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種 |
|
対象OS |
Windows(R)8,Windows 8.1 |
カテゴリ |
その他のプレインストールソフト |
回答・対処方法
内容と対応
「てぶらナビ」は、ニュースや天気などのネットコンテンツの表示、ゲーム*1、「おたすけナビ」などのパソコン操作を、音声やハンドジェスチャでサポートするソフトウェアです。
*1 ゲーム、ハンドジェスチャは、Webカメラ搭載モデルのみ
- 音声での操作
内蔵のマイク*2、またはマイクロホンを使用します。
*2 マイクが内蔵されているモデルのみ
- ハンドジェスチャの操作
PCに搭載されているWebカメラ*3を使用します。
*3 Webカメラ搭載モデルのみ
【使用上のお願い】
※「てぶらナビ」は、必ず「使用上のお願い」をお読みになったうえでお使いください。
- できるだけ静かな場所でご利用ください。
- 周囲の騒音などの影響で、音声を認識しにくいことがあります。
- 読み上げ時に、漢字の読みやイントネーションなどが正確ではないことがあります。
- 「天気予報」、「ニュース」、「急上昇ワードランキング」、「トレンドサーフィン」、「つぶやきチャンネル」、「Twitter」などは予告なくサービスを停止する場合があります。
※2013年6月からTwitter APIの変更により、「てぶらナビ」のTwitter関連サービスが停止します。詳しくは、[014428:Twitter APIの変更により「てぶらナビ」のTwitter関連サービスが停止します。]を参照してください。 - 「天気予報」、「ニュース」、「急上昇ワードランキング」、「トレンドサーフィン」などをご利用になるには、インターネット接続が必要です。ネットワーク状況によっては、情報が取得できなかったり、取得が遅れる場合があります。
- モデムなどによるダイヤルアップ環境のコンピューターで「てぶらナビ」を使用される場合、各種の情報更新時、広告データ更新時、さらにはリンクファイル起動時などにコンピューターが自動的にダイヤルアップ接続を試みる場合があります。
- 「てぶらナビ」の使用に必要となるパソコンやインターネット接続などのいっさいの費用は、ユーザーが自己負担するものとします。
- 「Internet Explorer」にインストールされているプラグインによっては、「てぶらナビ」の動作が遅くなるおそれがあります。
- 「てぶらナビ」に掲載されるコンテンツは、明示または黙示を問わず、その正確性、完全性、最新性、および品質についてはいかなる保証もなされるものではありませんので、あらかじめご了承ください。
- 「てぶらナビ」の使用から生じる付随的な損害(記憶内容の変化・消失、事業利益の損失、事業の中断など)に関して当社はいっさいの責任を負いかねますので、ご了承ください。
初期設定について
「てぶらナビ」を使い始めるには初期設定が必要です。
初期設定の方法は、以下のリンクを参照してください。
[014370:「てぶらナビ」初期設定をする方法]
操作方法について
「てぶらナビ」は、デスクトップ画面を表示すると自動的に起動し、キャラクターが表示されます。デスクトップ画面に常駐しているキャラクターが、「てぶらナビ」を案内してくれます。
(図1)
「てぶらナビ」の操作方法については、以下のリンクを参照してください。
[014371:「てぶらナビ」操作方法]
設定について
「てぶらナビ」では、「設定」画面でキャラクターや天予報の地域、音声などの各設定を変更できます。詳細については、以下の各リンクを参照してください。
◆「ユーザー設定」タブ
◆「キャラクター」タブ
◆「音声認識」タブ
◆「その他」タブ
ヘルプの起動方法
「てぶらナビ」の詳細は、ヘルプを参照してください。
- デスクトップ画面の通知領域で、[てぶらナビ]アイコンをマウスの右ボタンでクリックし、表示されるメニューから[ヘルプ]をクリックします。
※[てぶらナビ]アイコンが表示されていない場合は、[隠れているインジケーターを表示します]をクリックしてください。
(図5)
- 「てぶらナビ ヘルプ」が表示されます。
以上