情報番号:015061 【更新日:2014.01.28】
電源が入るがすぐに切れてしまう、または電源が入らない<Windows 8.1>
対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種 |
|
対象OS |
Windows 8.1 |
カテゴリ |
Windowsのトラブル、起動時のトラブル |
回答・対処方法
内容と対応
ノートPCまたはWindowsタブレットで電源が入るがすぐに切れてしまう、または電源が入らない場合の対処方法について説明します。
対処方法1:バッテリーの充電量が少ない可能性があります。
本製品用の電源コードとACアダプターを接続し、充電してください。
(他製品用の電源コードとACアダプターは使用できません)
対処方法2:パソコン内部の温度が一定以上に達すると保護機能が働き、システムが自動的に停止します。
パソコン本体が熱くなっている場合は、涼しい場所に移動するなどして、パソコンの内部温度が下がるのを待ってください。また、通風孔をふさぐと、パソコンの温度は非常に上昇しやすくなります。通風孔のまわりには物を置かないでください。
対処方法3:パソコン本体からいったん、電源コードとACアダプターを取りはずしてください。
- 電源コードとACアダプターを取りはずす
パソコンに接続している周辺機器も取りはずしてください。
◆バッテリーパック取りはずし可能モデルの場合
バッテリーパックも取りはずしてください。
電源コードとACアダプター、バッテリーパックを取りはずすと、電源が入らない状態になります。そのままの状態でしばらく放置してください。その後、バッテリーパックを取り付けます。
◆バッテリーパック内蔵モデルの場合
お客様ご自身でバッテリーパックを取りはずすことはできません。
電源コードとACアダプターを取りはずした状態でしばらく放置してください。
※dynabook R631、R632シリーズまたはシャットダウンホール搭載モデルの場合は、以下のリンクも参照してください。
[014669:電源スイッチを長押ししても強制終了できない場合の対処方法<dynabook R631、R632シリーズ>]
[014983:電源スイッチを長押ししても強制終了できない場合の対処方法<シャットダウンホール搭載モデル>]
- 電源コードとACアダプターを取り付けて、電源プラグをコンセントに差し込む
- 電源スイッチを押し、指をはなす
確実に電源スイッチを押してください。Power LEDが点灯することを確認してください。
対処方法1、2、3を行なっても改善されない場合
パソコン本体に問題がある可能性があります。修理依頼に関するご相談窓口にお問い合わせください。
以上