情報番号:015815 【更新日:2014.09.02】
HDMIケーブルで接続したテレビや外部ディスプレイから音声が出ない場合は、次の設定を行なってください。
本設定を行なうと、パソコン本体から音声が出力されなくなります。
※HDMI出力端子にテレビや外部ディスプレイを接続する方法は、[015814:HDMI入力端子があるテレビや外部ディスプレイに接続する方法<Windows 8.1>]を参照してください。
以上で設定は終了です。HDMIケーブルで接続したテレビや外部ディスプレイから音声が出力されることを確認してください。
<補足>HDMI端子からテレビや外部ディスプレイを取りはずしたときに、音声出力が自動的にパソコン本体からの出力に戻らない場合は、[スピーカー]を既定の再生デバイスに設定してください。
以上
注意:このページではJavaScriptを使用している部分があります。お使いのブラウザーがこれらの機能をサポートしていない場合、もしくは設定が「有効」となっていない場合は正常に動作しないことがあります。