dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「ミュージック」音楽を再生する方法<Windows 8.1>

情報番号:015860  【更新日:2014.10.07

「ミュージック」音楽を再生する方法<Windows 8.1>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 8.1
カテゴリ CD/DVD/ブルーレイディスク、音楽を聴く、Windowsソフトウェア、ストアアプリ

回答・対処方法

はじめに

Windows 8.1の「ミュージック」アプリを使用して、音楽ファイルを再生する方法を説明します。

<音楽ファイルの準備について>
「ミュージック」アプリでは、[PC]の[ミュージック]フォルダーに登録されている音楽ファイルを簡単に再生することができます。あらかじめ以下のリンクを参照して、音楽ファイルを用意しておいてください。

【メモ】

  • 本手順は、2014年10月時点の情報です。アプリのアップデートにより、画面や手順が変更される場合があります。

タッチ操作について
※本操作は、マウスまたはタッチパッドを使っての操作手順となります。タッチパネル搭載モデルでタッチ操作を行ないたい場合は、[013755:タッチパネルの使いかた]を参考にし、クリックを”タップ”、ダブルクリックを”ダブルタップ”、右クリックを”長押し(ロングタップ)”に読み替えて操作してください。

操作手順

  1. スタート画面で、[ミュージック]タイルをクリックします。
    図1(図1)

  2. 「ミュージック」アプリが起動します。「コレクション」画面が表示され、登録している音楽ファイルが表示されます。
    ※「コレクション」が表示されない場合は[コレクション]をクリックして選択します。
    図2(図2)

  3. 表示されている音楽ファイルから再生したい音楽ファイルをクリックします。
    図3(図3)

  4. 選択した音楽ファイルの詳細が表示されます。
    [アルバムをプレイ]ボタン(アルバムをプレイ)をクリックすると音楽ファイルが再生されます。
    図4(図4)

音楽を再生する操作は以上です。


再生された音楽は画面下部のコントローラーで操作することができます。詳細は、<コントローラーの操作について>を参照してください。
図5(図5)

<補足>

◆収録されている音楽データから再生する場合

  1. 上記の手順4で表示された音楽データのリストから、再生したい音楽データをクリックします。
    図6(図6)

  2. 表示された[プレイ]ボタン(プレイ)をクリックすると音楽データが再生されます。
    図7(図7)


コントローラーの操作について

  • 前へ[前へ]ボタン
    1つ前の曲へ移動します。

  • ポーズ[ポーズ]ボタン
    再生を一時停止します。(再生中に表示されます。一時停止中は[プレイ]ボタンに変わります。)

  • プレイ[プレイ]ボタン
    一時停止を解除して、再生を再開します。(一時停止中に表示されます。再生時は[ポーズ]ボタンに変わります。)

  • 次へ[次へ]ボタン
    次の曲に移動します。

  • ボリューム[ボリューム]ボタン
    音量バーが表示されます。マウスの左ボタンをクリックしたまま上下に動かして音量を調節します。
    図8(図8)

  • シャッフル[シャッフル オン/オフ]ボタン
    シャッフルのオン/オフを設定します。

  • リピート[リピート オン/オフ]ボタン
    リピートのオン/オフを設定します。

以上