dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「東芝ジェスチャコントローラ」手動で起動する方法<Windows 8.1>

情報番号:016197  【更新日:2015.02.10

「東芝ジェスチャコントローラ」手動で起動する方法<Windows 8.1>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 8.1
カテゴリ Webカメラ、Webカメラの便利な使いかた、その他のプレインストールソフト

回答・対処方法

はじめに

「東芝ジェスチャコントローラ」は、映像・音楽を視聴するときなどに、パソコン本体に付属のWebカメラを使って、手の動作で操作できる機能です。
※Webカメラが搭載されていないモデルをご使用の場合は、市販の外付けWebカメラをご利用いただくことでご使用になれます。

ここでは、Windows起動時に「東芝ジェスチャコントローラ」が自動起動しないように設定した場合などに、「東芝ジェスチャコントローラ」を手動で起動する方法を説明します。

操作手順

  1. スタート画面の左下隅の近くにある下向き矢印をクリックします。
    図1(図1)

  2. アプリビューが表示されます。アプリの一覧から[ジェスチャコントロール]をクリックします。
    ※[ジェスチャコントロール]が表示されていない場合は、画面を右にスクロールしてください。
    図2(図2)

  3. 「東芝ジェスチャコントローラ」画面が表示されます。[使い始める]ボタンをクリックします。
    図3(図3)

    ※”使用上のお願い”メッセージ画面が表示された場合は、内容をよく読み、[同意する]ボタンをクリックしてください。
    図4(図4)

  4. ”「てぶらナビ」チュートリアルへようこそ”メッセージ画面が表示されます。[チュートリアルを終了]ボタンをクリックします。
    ※音声操作/ジェスチャ操作の簡単な使いかたを練習したい場合は、[音声操作]ボタンや[ジェスチャ操作]ボタンをクリックしてください。
    図5(図5)

  5. ”「てぶらナビ」チュートリアルを終了しますか?”メッセージ画面が表示されます。[OK]ボタンをクリックします。
    図6(図6)

「東芝ジェスチャコントローラ」を手動で起動する操作は以上です。

「東芝ジェスチャコントローラ」に対応しているアプリケーションを起動すると、自動的にジェスチャ操作が使用可能になります。
※対応しているアプリケーションなど、「東芝ジェスチャコントローラ」の詳細は、[016194:「東芝ジェスチャコントローラ」について<Windows 8.1>]を参照してください。
図7(図7)

関連情報

以上