dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > タイムゾーンを手動で設定する方法<Windows 11>

情報番号:019523  【更新日:2025.02.25

タイムゾーンを手動で設定する方法<Windows 11>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 11
カテゴリ Windowsの操作/設定、日付と時刻

回答・対処方法

はじめに

地球上には複数のタイムゾーンがあり、それぞれの地域によって標準時が異なります。日本にいる場合のタイムゾーンは、[(UTC+09:00)大阪、札幌、東京]になります。旅行や出張などで海外に行かれる場合は、その地域のタイムゾーンを指定することで、パソコン上の日時情報を自動的に合わせることができます。

既定では、パソコンの位置情報サービスがオンに設定され、タイムゾーンも自動的に設定されるようになっていますが、自分の居場所を特定されたくないなどの理由で位置情報サービスをオフに変更している場合は、タイムゾーンを手動で設定することもできます。

ここでは、タイムゾーンを手動で設定する方法について説明します。

※ここでは、パソコンの位置情報サービスがオフに設定されていることを前提としています。設定については、[019526:位置情報サービスをオンまたはオフにする方法<Windows 11>]を参照してください。

※パソコンの位置情報サービスをオンにして、タイムゾーンを自動的に設定したい場合は、[019522:タイムゾーンを自動的に設定する方法<Windows 11>]を参照してください。

操作手順

※本手順は、Windows 11 2024 Update(Windows 11 バージョン 24H2)を元に作成しています。バージョンが異なると若干手順や画面が異なる場合があります。ご了承ください。お使いのパソコンのWindows 11バージョンを確認するには、[018852:Windowsのバージョンとビルド番号を確認する方法<Windows 11>]を参照してください。

※本手順は、管理者のアカウントでWindowsにサインインし、インターネットに接続できる環境で操作してください。

  1. タスクバーの[スタート]ボタンをクリックします。
    図1(図1)

  2. [スタート]メニューが表示されます。[設定]をクリックします。
    図2(図2)

  3. 「設定」画面が表示されます。ナビゲーションの[時刻と言語]をクリックします。
    図3(図3)

  4. 「時刻と言語」画面が表示されます。[日付と時刻]をクリックします。
    図4(図4)

  5. 「日付と時刻」画面が表示されます。位置情報サービスがオフに設定されている場合は、“タイムゾーンを自動的に設定する”が“オフ”になり、グレー表示されます。
    図5(図5)

  6. “タイムゾーン”の[▼]をクリックします。
    図6(図6)

  7. タイムゾーンの一覧から設定したい地域のタイムゾーンをクリックします。
    図7(図7)

  8. 指定したタイムゾーンの日付と時刻に変更されます。
    図8(図8)

    ◆日付と時刻が変更されない場合
    a.“追加の設定”から“今すぐ同期”の[今すぐ同期]をクリックします。
    図9(図9)

    b.同期が完了するとチェックマークが表示されます。
    図10(図10)

  9. 右上の[×]をクリックして「日付と時刻」の画面を閉じます。

操作は以上です。

関連情報

以上