dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「東芝ファイルレスキュー」バックアップしたデータを復元する方法

情報番号:008149  【更新日:2008.11.04

「東芝ファイルレスキュー」バックアップしたデータを復元する方法

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows Vista(R)
カテゴリ その他のプレインストールソフト、dynabookユーティリティ、バックアップ、データのバックアップ

回答・対処方法

はじめに

「東芝ファイルレスキュー」で救助した(バックアップした)データの復元方法を説明します。

※注意事項については、あらかじめ、[008147:「東芝ファイルレスキュー」について]を確認してください。

操作手順

  1. パソコンに電源を入れ、Windowsを起動します。
  2. データを復元したいユーザアカウントでログオンします。
  3. データを保存した外部記憶メディアをパソコンに接続します。
  4. [スタート]ボタン→[コンピュータ]をクリックし、外部記憶メディアのドライブのアイコンをダブルクリックします。
  5. 「TFRescue」ファイルをダブルクリックします。
    ※標準ユーザのアカウントで復元プログラムを実行するときは、管理者ユーザの認証が必要です。
    (図1)

  6. 接続した外部記憶メディアに、救助したファイルが複数存在するかどうかで以下の手順へ進んでください。
    ・救助したファイルが複数存在する場合・・・手順7へ進んでください。
    ・救助したファイルが1つの場合・・・手順8へ進んでください。

  7. ”復元するファイルを選択してください。”画面が表示されます。復元したいファイルを選択し、[OK]ボタンをクリックします。
    ※復元するファイルの名称は、「Tsal」のあとが、年号/月日/時分秒を示す数字となっています。これは、救助を行なった日時ですので、よく確認して復元したいファイルを選択してください。
    (図2)

  8. ”ようこそ”画面が表示されます。「免責事項」と「使用上のご注意」を確認し、同意される場合は、[◎ はい、同意します。]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
    ※同意しないと、操作を先に進めることはできません。
    (図3)

  9. ”復元データの指定”画面が表示されます。”復元するユーザデータ”項目で、復元したいユーザ名を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
    (図4)

  10. ”復元データの確認”画面が表示されます。復元するデータを確認し、[実行]ボタンをクリックします。
    (図5)

  11. ”データの復元を開始しますか?”メッセージ画面が表示されます。[OK]ボタンをクリックします。
    (図6)

  12. ”データ復元中”画面が表示されます。データ復元の進捗状況を確認できます。
    (図7)

  13. 復元が完了すると、”データ復元完了”画面が表示されます。[完了]ボタンをクリックします。
    ※[復元結果]ボタンをクリックすると、ファイル単位で復元結果を表示します。パソコンのハードディスク内のどこに復元されたかを確認することができます。
    (図8)

以上で復元は終了です。

<補足:復元データについて>

  • 復元データと同じファイルが復元先にある場合、復元データのファイル名の先頭に「_(アンダーバー)」が付きます。
    (例)
    (図9)

  • ユーザデータ以外の任意のファイルやフォルダを救助して復元した場合、次の場所に保存されます。
    ・救助時にCドライブに保存されていたデータ・・・「C:\ユーザー\[ユーザー名のフォルダ]\C」の中
    ・救助時にDドライブに保存されていたデータ・・・「C:\ユーザー\[ユーザー名のフォルダ]\D」の中

関連情報

以上