dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > プログラムのウィンドウ(画面)の大きさを変更する方法<Windows(R)7>

情報番号:009947  【更新日:2011.03.15

プログラムのウィンドウ(画面)の大きさを変更する方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ Windowsの操作/設定、Windowsの便利な使いかた

回答・対処方法

はじめに

プログラムのウィンドウ(画面)を開くと、画面が小さくなってしまっていたり大きすぎる場合があります。
ここではウィンドウの大きさを変える方法について説明します。

操作手順

ウィンドウを最大化する方法

  1. ウィンドウの右上に表示されている[最大化]ボタンをクリックします。
    図1(図1)

    ※またはタイトルバーをダブルクリックします。
    図2(図2)

  2. 液晶画面いっぱいにウィンドウが表示されます。
    図3(図3)

ウィンドウを元に戻す(小さくする)方法

  1. ウィンドウの右上に表示されている[元に戻す(縮小)]ボタンをクリックします。
    図4(図4)

    ※またはタイトルバーをダブルクリックします。
    図5(図5)

  2. ウィンドウのサイズが元に戻ります。
    図6(図6)

ウィンドウを最小化する方法

  1. ウィンドウの右上に表示されている[最小化]ボタンをクリックします。
    図7(図7)

  2. ウィンドウが表示されなくなり、タスクバーにボタンが表示されます。
    図8(図8)


ウィンドウを自分の好みの大きさにする方法

  1. ウィンドウの枠にマウスポインターを合わせるとポインターが矢印に変わります。
  2. 矢印に変わったところで自分の好みの大きさまで、マウスの左ボタンを押したまま動かします。
  3. サイズが決定したらマウスのボタンを離します。
    この作業でウィンドウの大きさを変更することができます。
  • 縦方向
    図9(図9)

  • 横方向
    図10(図10)

  • 縦横両方向
    図11(図11)

関連情報

以上