dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > タッチパッド/マウスの設定を左利き用に変更する方法<dynabook CX/4*Kシリーズ>

情報番号:009991  【更新日:2010.01.19

タッチパッド/マウスの設定を左利き用に変更する方法<dynabook CX/4*Kシリーズ>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ マウス/タッチパッド、マウス/タッチパッドの設定

回答・対処方法

はじめに

タッチパッドやマウスの設定は、標準では右利き用に設定されています。
ここでは、タッチパッドやマウスの設定を左利き用に変更する方法について説明します。

操作手順

タッチパッドの設定を変更する方法

  1. [スタート]ボタンスタート→[コントロールパネル]をクリックします。
  2. 「コントロールパネル」画面が表示されます。[ハードウェアとサウンド]項目をクリックします。
    図1(図1)

  3. 「ハードウェアとサウンド」画面が表示されます。”デバイスとプリンター”項目の[マウス]をクリックします。
    図2(図2)

  4. 「マウスのプロパティ」画面が表示されます。「拡張」タブをクリックします。
  5. ”タッチパッド拡張設定”項目から[拡張機能の設定(D)]ボタンをクリックします。
    図3(図3)

  6. 「拡張機能の設定」の「タッチパッド」タブ画面が表示されます。”ボタンの設定”の”1.左ボタン”項目の[▼]をクリックし、表示されるメニューから[ショートカットメニュー]をクリックします。
    ※既定では、[クリック]が設定されています。
    図4(図4)

  7. 同様に”2.右ボタン”項目の[▼]をクリックし、表示されるメニューから[クリック]をクリックします。
    ※既定では、[ショートカットメニュー]が設定されています。
    図5(図5)

  8. [OK]ボタンをクリックします。
    ※[OK]ボタンをクリックした時点で設定が切り替わります。
    図6(図6)

  9. 「マウスのプロパティ」画面に戻ります。[OK]ボタンをクリックします。
  10. 「ハードウェアとサウンド」画面に戻ります。右上の[×]ボタンをクリックして閉じます。

設定は以上です。

タッチパッドの設定が左利き用に変更されていることを確認してください。

<補足:タッチパッドの設定を初期設定(右利き用)に戻したい場合>

上記手順と同様の操作を行ない、手順6で”1.左ボタン”項目を[クリック]、手順7で”2.右ボタン”項目を[ショートカットメニュー]に設定しなおします。または手順6で[デフォルト(D)]ボタンをクリックします。
※[デフォルト(D)]ボタンをクリックすると、「拡張機能の設定」の「タッチパッド」タブ画面のほかの設定も初期設定に戻りますのでご注意ください。

図7(図7)

マウスの設定を変更する方法

  1. [スタート]ボタンスタート→[コントロールパネル]をクリックします。
  2. 「コントロールパネル」画面が表示されます。[ハードウェアとサウンド]項目をクリックします。
    図8(図8)

  3. 「ハードウェアとサウンド」画面が表示されます。”デバイスとプリンター”項目の[マウス]をクリックします。
    図9(図9)

  4. 「マウスのプロパティ」の「ボタン」タブ画面が表示されます。”ボタンの構成”項目の[□ 主と副のボタンを切り替える(S)]をクリックしてチェックを付けます。
    ※チェックを付けた時点で設定が反映されます。
    図10(図10)

  5. [OK]ボタンをクリックします。
  6. 「ハードウェアとサウンド」画面に戻ります。右上の[×]ボタンをクリックして閉じます。

設定は以上です。

マウスの設定が左利き用に変更されていることを確認してください。

<補足:マウスの設定を初期設定(右利き用)に戻したい場合>

  • 上記手順と同様の操作を行ない、手順4で[□ 主と副のボタンを切り替える(S)]をクリックしてチェックをはずします。
    図11(図11)

関連情報

以上