dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「システム構成」を使用して「システムの復元」を起動する方法<Windows(R)7>

情報番号:010412  【更新日:2011.04.05

「システム構成」を使用して「システムの復元」を起動する方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ Windowsの操作/設定

回答・対処方法

はじめに

Windows 7で、「システム構成」を使用して「システムの復元」を起動する方法について説明します。

  • 「システムの復元」とは?
    コンピューターに問題が発生したときに、正常に動作していたときの復元ポイントを使用することで、システムファイルと設定を前の状態に戻すことができる機能です。
    復元ポイントは毎週自動的に作成されます。また、プログラムやデバイスドライバーのインストールなど、システムに関連する重大な変更の直前にも作成されます。
    ※システムの復元を行なっても、電子メール、ドキュメント、写真などの個人用ファイルに影響を与えることはありません。

操作手順

  1. [スタート]ボタンスタートをクリックし、”プログラムとファイルの検索”欄に msconfig と入力し、[ENTER]キーを押します。
    図1(図1)

  2. 「システム構成」画面が表示されます。「ツール」タブをクリックします。
  3. 一覧から[システムの復元]をクリックして選択し、[起動(L)]ボタンをクリックします。
    図2(図2)

  4. 「システムの復元」が起動します。画面の指示に従ってシステムの復元を行なうとWindowsのファイルと設定の復元が行なわれ、自動的にパソコンが再起動します。
    図3(図3)

Windowsが正常に起動できるかご確認ください。

関連情報

以上