dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「東芝ジェスチャコントローラ」プレビュー画面の表示/非表示の設定方法<Windows(R)7>

情報番号:010870  【更新日:2010.10.13

「東芝ジェスチャコントローラ」プレビュー画面の表示/非表示の設定方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ その他のプレインストールソフト、テレビ、視聴する方法、CD/DVD/ブルーレイディスク、音楽を聴く、DVD/ブルーレイディスクを見る

回答・対処方法

はじめに

「東芝ジェスチャコントローラ」のプレビュー画面を常に表示/非表示にしたり、ジェスチャ操作するときだけプレビュー画面を表示/非表示にしたりとプレビュー画面の表示方法を設定することができます。

プレビュー画面の表示/非表示の設定方法について説明します。

※「東芝ジェスチャコントローラ」の起動方法については、[010863:「東芝ジェスチャコントローラ」起動と終了について<Windows(R)7>]をご参照ください。

操作手順

  1. 「東芝ジェスチャコントローラ」を起動し、プレビュー画面の[設定]ボタンをクリックします。
    図1(図1)

  2. 「設定」画面が表示されます。「設定」タブを選択します。
  3. ”プレビュー画面表示設定”項目の[◎ 表示]、[◎ 非表示]、[◎ ジェスチャ検出時に表示]、[◎ ジェスチャ非検出時に表示]のいずれかを選択します。
    ・表示                :プレビュー画面を常に表示する
    ・非表示              :プレビュー画面を常に表示しない
    ・ジェスチャ検出時に表示   :操作するときだけプレビュー画面を表示する
    ・ジェスチャ非検出時に表示  :操作しないときだけプレビュー画面を表示する
    図2(図2)

  4. [OK]ボタンをクリックします。

以上で設定は完了です。
設定した通りにプレビュー画面が表示/非表示されることをご確認ください。

関連情報

以上