dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > ネットワーク上の他のコンピューターからパブリックフォルダーにアクセスできるようにする設定方法<Windows(R)7>

情報番号:010982  【更新日:2011.02.08

ネットワーク上の他のコンピューターからパブリックフォルダーにアクセスできるようにする設定方法<Windows(R)7>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ Windowsの操作/設定、ネットワーク

回答・対処方法

はじめに

Windows 7で、パブリックフォルダー内に保存されているファイルやフォルダーは、同じコンピューターを使う他のユーザーや、ネットワークで他のコンピューターを使用するユーザーと共有することができます。

パブリックフォルダーは、同じコンピューターを使用しているユーザーに対しては自動的に共有されますが、ネットワーク上の他のコンピューターを使用しているユーザーからアクセスできるようにする場合は設定が必要です。

ここでは、ネットワーク上のすべてのユーザーからパブリックフォルダーにアクセスできるように設定する方法について説明します。

※ご使用のコンピューターでユーザーアカウントとパスワードを持つ人(知っている人)のみが、ネットワーク上でパブリックフォルダーにアクセスできるように設定する方法は、[010981:ネットワーク上の他のコンピューターからパブリックフォルダーにアクセスするとき、パスワードで保護する方法<Windows(R)7>]を参照してください。

操作手順

  1. [スタート]ボタンスタート→[コントロールパネル]をクリックします。
  2. 「コントロールパネル」画面が表示されます。[ネットワークとインターネット]をクリックします。
    図1(図1)

  3. 「ネットワークとインターネット」画面が表示されます。[ネットワークと共有センター]をクリックします。
    図2(図2)

  4. 「ネットワークと共有センター」画面が表示されます。画面左側の項目から[共有の詳細設定の変更]をクリックします。
    図3(図3)

  5. 「共有の詳細設定」画面が表示されます。以下の項目を設定します。
  • ”ネットワーク探索”項目
    [◎ ネットワーク探索を有効にする]を選択します。

  • ”ファイルとプリンターの共有”項目
    [◎ ファイルとプリンターの共有を有効にする]を選択します。

  • ”パブリックフォルダーの共有”項目
    [◎ 共有を有効にして、ネットワークアクセスがある場合はパブリックフォルダー内のファイルを読み書きできるようにする]を選択します。

  • ”パスワード保護共有”項目
    [◎ パスワード保護の共有を無効にする]を選択します。
    図4(図4)

  1. 設定が終わりましたら、[変更の保存]ボタンをクリックします。
  2. 「ネットワークと共有センター」画面に戻ります。右上の[×]ボタンをクリックして閉じます。

    以上で共有設定は終了です。

※パブリックフォルダーに共有するファイルを保存する方法は、以下のリンクを参照してください。
[010980:パブリックフォルダーを使用して他のユーザーとファイルを共有する方法<Windows(R)7>]

補足:ネットワーク上の他のコンピューターからアクセスする手順

※以下の手順内の接続先のコンピューターとは、上記操作手順でパブリックフォルダーの共有設定を行なったコンピューターのことをいいます。

  1. [スタート]ボタンスタート→[コンピューター]をクリックします。
  2. 「コンピューター」画面が表示されます。画面左側の項目から[ネットワーク]をクリックします。
    図5(図5)

  3. 「ネットワーク」画面が表示されます。ご使用のコンピューターとネットワークで接続されているコンピューターの名前が表示されます。
    接続先のコンピューター名をダブルクリックします。
    図6(図6)

  4. 接続先のコンピューターが表示されます。「Users」フォルダーをダブルクリックします。
    図7(図7)

  5. 「Users」フォルダー画面内に「パブリック」フォルダーが表示されます。アクセスできることを確認してください。
    図8(図8)

以上