dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「RZタグラー」テレビやレコーダーをパソコンの画面上のリモコンで操作する方法

情報番号:013099  【更新日:2012.05.29

「RZタグラー」テレビやレコーダーをパソコンの画面上のリモコンで操作する方法

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows(R)7
カテゴリ テレビ、視聴する方法、その他のプレインストールソフト

回答・対処方法

はじめに

「RZタグラー」を使用すると、「レグザAppsコネクト」に対応した当社製テレビ「レグザ」や当社製レコーダー「ヴァルディア」、「レグザブルーレイ」などで録画した番組の任意のシーンに頭出し情報を付けたり、リモコンで行なう再生/早送りなどの操作をパソコンから行なうことができます。

ここでは、「RZタグラー」を使用して、当社製テレビ「レグザ」や当社製レコーダー「ヴァルディア」、「レグザブルーレイ」をパソコンの画面上のリモコンで操作する方法を説明します。

【メモ】
※録画やタイトルの再生を行なう機器として、「レグザAppsコネクト」に対応した当社製PCを使用している場合は、「RZタグラー」のリモコンからの操作はできません。PCに付属のリモコンをご使用になるか、PC上の「Qosmio AV Center」を直接操作してください。

<準備>
「RZタグラー」を使用する前に、[013096:「RZタグラー」設定方法]を参照して機器やアカウントの設定を行なってください。

※「RZタグラー」の詳細については、[013093:「RZタグラー」について]を参照してください。

操作手順

  1. 「RZタグラー」を起動します。
    デスクトップ上の[RZタグラー]アイコンをダブルクリックします。
    図1(図1)

    ※または、[スタート]ボタンスタート→[すべてのプログラム]→[RZタグラー]をクリックします。

  2. 「RZタグラー」が起動します。[機器切換]ボタンをクリックします。
    図2(図2)

  3. 「操作する機器を選択してください」画面が表示されます。リモコンで操作したい機器をクリックして選択し、[決定]ボタンをクリックします。
    ※ここではテレビ「レグザ」を選択しています。
    図3(図3)

  4. 「RZタグラー」のメイン画面に機器名が表示されます。[リモコン]ボタンをクリックします。
    図4(図4)

  5. 画面右側にリモコンが表示されます。
    ※表示されるリモコンは選択した機器によって異なります。
    図5(図5)

  6. リモコン下部の[リモコン1]、[リモコン2]ボタンをクリックしてリモコンを切り替えることができます。
    図6(図6)

  7. リモコン操作が終わり、リモコンを非表示にしたい場合は、画面右下の[リモコン]ボタンをクリックします。
    図7(図7)

  8. リモコンが非表示の状態に戻ります。
    図8(図8)

以上