dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「天気」トップページの地域を変更する方法<Windows 8.1>

情報番号:015657  【更新日:2014.07.08

「天気」トップページの地域を変更する方法<Windows 8.1>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 8.1
カテゴリ Windowsの操作/設定、スタート画面、Windowsソフトウェア、ストアアプリ

回答・対処方法

はじめに

Windows 8.1標準で搭載されている「天気」アプリ(ストアアプリ)を利用すると設定した地域の天気予報を確認することができます。

図1(図1)

ここでは、「天気」アプリのトップページの地域を変更する方法を説明します。

※本情報は、2014年6月現在の情報となります。「天気」アプリのバージョンがアップデートされると若干操作が異なる場合があります。

タッチ操作について
※本操作は、マウスまたはタッチパッドを使っての操作手順となります。タッチパネル搭載モデルでタッチ操作を行ないたい場合は、[013755:タッチパネルの使いかた]を参考にし、クリックを”タップ”、ダブルクリックを”ダブルタップ”、右クリックを”長押し(ロングタップ)”に読み替えて操作してください。

操作手順

※あらかじめインターネットに接続してください。

※トップページの地域を変更する方法は、複数あります。ここでは、例としてお気に入りの一覧を使って変更する方法を説明します。あらかじめ、トップページに設定したい地域をお気に入りに追加してください。詳しくは、[015655:「天気」お気に入りの場所を追加する方法<Windows 8.1>]を参照してください。

  1. スタート画面で[天気]タイルをクリックします。
    図2(図2)

  2. 現在トップページに設定されている地域の天気が表示されます。画面上の何も表示されていない部分をマウスの右ボタンでクリックします。
    図3(図3)

    ◆タッチ操作の場合
    画面の上端から下へスワイプします。
    図4(図4)

  3. 画面下部の[トップページの地域を変更]をクリックします。
    図5(図5)

  4. 「お気に入り」画面が表示されます。お気に入りに追加されている地域からトップページに変更したい地域をクリックします。
    図6(図6)

  5. トップページの地域が変更され、変更した地域の天気が表示されます。
    図7(図7)

「天気」アプリのトップページの地域を変更する操作は以上です。

「天気」アプリ起動時、表示されるトップページの地域が変更されていることを確認してください。

関連情報

以上