dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > デスクトップ上の文字やアイコンのサイズを大きくする方法<Windows 8.1>

情報番号:015796  【更新日:2015.02.17

デスクトップ上の文字やアイコンのサイズを大きくする方法<Windows 8.1>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 8.1
カテゴリ Windowsの操作/設定、Windowsの便利な使いかた

回答・対処方法

はじめに

解像度が高いPCは、デスクトップ上の文字やアイコンのサイズが小さく見づらい場合があります。

ここでは、デスクトップ上の文字やアイコンのサイズを大きくする方法について説明します。

  • 小-100%の状態
    図1(図1)

  • 中-125%の状態
    図2(図2)

【注意】

本操作では、DPI値を変更することでテキストやアイコンなどの項目を大きく表示します。DPI値を変更すると、一部の項目が画面に収まらなかったり、ご使用のソフトによっては正常に表示されないことがあります。その場合は、設定を100%に戻してください。

タッチ操作について
※本操作は、マウスまたはタッチパッドを使っての操作手順となります。タッチパネル搭載モデルでタッチ操作を行ないたい場合は、[013755:タッチパネルの使いかた]を参考にし、クリックを”タップ”、ダブルクリックを”ダブルタップ”、右クリックを”長押し(ロングタップ)”に読み替えて操作してください。

操作手順

  1. スタート画面から[デスクトップ]タイルをクリックします。
    図3(図3)

  2. デスクトップが表示されます。左下の[スタート]ボタンをマウスの右ボタンでクリックします。
    図4(図4)

  3. クイックリンクメニューが表示されます。[コントロールパネル(P)]をクリックします。
    図5(図5)

  4. 「コントロールパネル」画面が表示されます。[デスクトップのカスタマイズ]をクリックします。
    図6(図6)

  5. 「デスクトップのカスタマイズ」画面が表示されます。”ディスプレイ”から[テキストやその他の項目の大きさの変更]をクリックします。
    図7(図7)

  6. 「ディスプレイ」画面が表示されます。”すべての項目のサイズを変更する”項目の[□ すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する]をクリックしてチェックを付けます。
    図8(図8)

  7. ”すべての項目のサイズを変更する”項目に拡大率を選択する項目が表示されます。お好みの拡大率をクリックして選択します。
    ※モデルによっては、[◎ 小-100%(S)][◎ 中-125%(M)]以外に[◎ 大-150%(L)][◎ 特大-200%(E)]を選択することができます。
    ※モデルによって設定されている既定の拡大率は異なります。
    図9(図9)

  8. [適用(A)]ボタンをクリックします。
    図10(図10)

  9. ”これらの変更を適用するには、コンピューターからサインアウトする必要があります。”メッセージ画面が表示されます。開いているファイルを保存し、すべてのプログラムを終了してから[今すぐサインアウト(S)]ボタンをクリックします。
    図11(図11)

  10. 自動的にサインアウトされます。
  11. 再度本設定を行なったアカウントでサインインしてください。

設定は以上です。

サインイン後、設定した拡大率でデスクトップ上の文字やアイコンのサイズが表示されていることを確認してください。

図12(図12)

関連情報

以上