dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > キーボード操作で「検索」画面を表示する方法<Windows 10>

情報番号:017400  【更新日:2016.05.10

キーボード操作で「検索」画面を表示する方法<Windows 10>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 10
カテゴリ Windowsの操作/設定、キーボード、キーボードの便利な使いかた

回答・対処方法

はじめに

ここでは、キーボード操作で「検索」画面を表示する方法を説明します。

※本操作は「Cortana(コルタナ)」が無効になっていることを前提としています。
「Cortana(コルタナ)」を無効にする方法については[017048:「Cortana(コルタナ)」無効にする方法<Windows 10>]を参照してください。

※Windowsタブレット/デタッチャブルモデルをお使いの場合は、付属またはオプションのキーボードを接続していることを前提としています。

操作手順

  1. Windowsロゴ](Windowsロゴ)キーを押しながら、[S]キーを押します。
    図1(図1)

  2. 「検索」の「ホーム」画面が表示され、タスクバー上の「検索ボックス」が入力状態になります。
    図2(図2)

キーボード操作で「検索」画面を表示する操作は以上です。

検索ボックスに検索したいキーワード(アプリやファイルに含まれる文字など)を入力すると、検索結果が表示されます。入力する文字を追加するごとに検索結果が絞り込まれ、”最も一致する検索結果””アプリ””ウェブ””設定”項目に、検索結果が表示されます。
図3(図3)

関連情報

以上