dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 顔文字を入力する方法<Windows 10>

情報番号:017513  【更新日:2023.12.29

顔文字を入力する方法<Windows 10>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 10
カテゴリ 文字入力、文字入力の便利な使いかた

回答・対処方法

はじめに

ここでは、顔文字を入力する方法について説明します。

日本語入力ができるアプリを起動して練習しましょう。

  • 顔文字とは
    記号やアルファベットなどを使って顔のように見える文字のことを言います。お友達とのメールやチャットなどで文章中に顔文字をいれて表現するときに使用します。
    図1(図1)

※日本語の入力方法には、「ローマ字入力」と「かな入力」の2つがあります。それぞれの違いについては、[017419:日本語の入力方法には「ローマ字入力」と「かな入力」があります<Windows 10>]を参照してください。

※Windowsタブレット/デタッチャブルモデルをお使いの場合は、付属またはオプションのキーボードを接続していること、マウスまたはクリックパッドで操作していることを前提としています。

操作手順

※本手順は、Windows 10 2022 Update(Windows 10 バージョン 22H2)を元に作成しています。バージョンが異なると若干手順や画面が異なる場合があります。ご了承ください。お使いのパソコンのWindows 10バージョンを確認するには、[017041:Windowsのバージョンとビルド番号を確認する方法<Windows 10>]を参照してください。

※日本語入力ができるアプリが起動されていることを前提としています。ここでは例として「メモ帳」を起動しています。

手順1:入力モードを「ひらがな」に変更する

既定では、入力モードが「半角英数」に設定されています。入力モードを「ひらがな」に変更する必要があります。

  1. デスクトップ画面右下の通知領域に表示されているIMEアイコン([あ][A]など)をマウスの右ボタンでクリックします。
    図2(図2)

  2. 表示されるメニューから[ひらがな(H)]をクリックします。
    図3(図3)

  3. 入力モードが「ひらがな」に変更します。
    ※入力モードが「ひらがな」に設定されると、IMEアイコンが[あ]と表示されます。
    図4(図4)

操作は以上です。

手順2:顔文字を入力する

  1. キーボードのキーを押して かお と入力します。
    ◆ローマ字入力の場合
    [K][A][O]の順にキーを押します。

    ◆かな入力の場合
    [か][お]の順にキーを押します。

  2. 入力した文字「かお」に下線が付き(「未確定文字」と言います)、変換候補が表示されます。[スペース]キーを何度か押すと変換候補の一覧から選択した文字に変換されます。
    図5(図5)

  3. 入力したい顔文字を選択し、[Enter]キーを押します。
    図6(図6)

  4. 選択した顔文字に確定され、入力されます。
    図7(図7)

操作は以上です。

関連情報

以上