情報番号:018994  【更新日:2022.12.27】
    「Microsoft IMEユーザー辞書ツール」単語を登録する方法<Windows 11>
    
    
    対応機器・対象OSとカテゴリ
      
        | 対応機種 |  | 
      
        | 対象OS | Windows 11 | 
      
        | カテゴリ | 文字入力、文字入力の便利な使いかた | 
    
    
    回答・対処方法
  はじめに
  ここでは、「Microsoft IMEユーザー辞書ツール」に単語を登録する方法について説明します。
次のような場合は単語登録しておくと便利です。登録した単語はユーザー辞書に登録されます。
  - 学術用語、専門的な用語、最新用語などが変換できないとき
- 知人や友人などの名前がうまく変換できないとき
- 長い単語を短い読みで入力したいとき
- 同音異義語など、用語の使いかたがよく混乱し、ユーザーコメントを付け候補一覧で見分けたいとき
 
 
操作手順
  ※本手順は、Windows 11 2022 Update(Windows 11 バージョン 22H2)を元に作成しています。バージョンが異なると若干手順や画面が異なる場合があります。ご了承ください。お使いのパソコンのWindows 11バージョンを確認するには、[018852:Windowsのバージョンとビルド番号を確認する方法<Windows 11>]を参照してください。
  - システムトレイの[IME]アイコンをマウスの右ボタンでクリックします。
 ※[IME]アイコンは入力モードによって表示が異なります。通常は、[A]または[あ]と表示されます。
  (図1) (図1)
 
 
- IMEオプションが開きます。[単語の追加]をクリックします。
  (図2) (図2)
 
 
- 「単語の登録」画面が表示されます。“単語(D)”欄に登録する単語を入力します。
 ※60文字以内の単語を登録できます。
  (図3) (図3)
 
 
- “よみ(R)”欄に登録する単語の読みをひらがな、または英数字で入力します。
  (図4) (図4)
 
 
- “ユーザーコメント(C)”欄に登録する単語の説明を入力します。
 ※ユーザーコメントの入力は省略することができます。ユーザーコメントを登録した場合は、変換時の候補一覧に表示されます。単語を見分けやすくするために登録する場合は、128文字以内で入力してください。
  (図5) (図5)
 
 
- “品詞(P)”の一覧で、登録する単語の品詞をクリックします。
 ※正しい品詞を選択すると、より高い変換精度を得られます。
 ※たとえば、人の名前を登録する場合は[◎ 人名(E)]を選択し[◎ 名のみ(F)]を選びます。長い単語を短い読みで入力したいときは[◎ 短縮よみ(W)]で登録すると便利です。
  (図6) (図6)
 
 
- [登録(A)]をクリックします。
  (図7) (図7)
 
 
- 複数の単語を登録したい場合は、手順3~手順7を繰り返し行ってください。
- 登録した単語を確認したい場合は、[ユーザー辞書ツール(T)]をクリックします。
  (図8) (図8)
 
 
- 「Microsoft IME ユーザー辞書ツール」画面が表示されます。単語の一覧をご確認ください。
  (図9) (図9)
 
 
- 終了するときは、右上の[×]をクリックします。
 
 
単語を登録する操作は以上です。
登録した読みで変換し、登録した単語が入力できることを確認してください。
 (図10)
(図10)
  関連情報
  以上