dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > メモリを増設/交換する方法<dynabook B55/LW、B75/KV、B75/LWシリーズ>

情報番号:019557  【更新日:2025.03.18

メモリを増設/交換する方法<dynabook B55/LW、B75/KV、B75/LWシリーズ>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 11,Windows 10
カテゴリ メモリ/BIOS、メモリの取り付け取りはずし

回答・対処方法

はじめに

ここでは、メモリを増設/交換する方法について説明します。

メモリスロットに増設メモリを取り付けることができます。ご購入のモデルによって、あらかじめ取り付けられているメモリの容量が異なります。取り付けられているメモリを増設メモリ(当社推奨オプション)と付け替えたり、メモリが取り付けられていないスロットに増設メモリ(当社推奨オプション)を取り付けたりすることができます。

メモリの取り付け/取りはずし作業が難しい場合は、営業担当までご相談ください。

※あらかじめ、[013834:メモリの取り扱いについて]を参照し、注意事項などを確認の上、作業を行ってください。

メモリを増設・交換する

※モデルによってコネクタの向きやツメの位置が異なる場合があります。
※あらかじめ取り付けられているメモリを交換したい場合は、先にメモリの取りはずしを行ってください。
※メモリカバーのネジをゆるめる際は、ネジの種類に合ったドライバーを使用してください。

  1. データを保存し、[Shift]キーを押しながら[シャットダウン]をクリックして電源を切ります。
    ※[シャットダウン]をクリックするまでの手順については、以下を参照してください。
    [018874:パソコンの電源を完全に切る(シャットダウンする)方法<Windows 11>]
    [016705:パソコンの電源を切る(シャットダウンする)方法<Windows 10>]
    図1(図1)

  2. 電源コード、ACアダプター、その他のケーブル類をパソコン本体からはずします。
  3. ディスプレイを閉じてパソコン本体を裏返し、バッテリーパックを取りはずします。
    ※バッテリーパックの取りはずしかたについては、[019303:バッテリーパックを交換する方法<dynabook B55/LW、B75/KV、B75/LWシリーズ>]を参照してください。
  4. メモリカバーのネジ1本をゆるめ(図2内(1)参照)、カバーをはずします(図2内(2)参照)。
    図2(図2)

    ※メモリスロットの内部に異物が入らないようにしてください。
    ※あらかじめ取り付けられているメモリを取りはずす場合は、手順5へ進んでください。増設する場合は、手順6へ進んでください。

  5. メモリを固定している左右のフックを開き(図3内(1)参照)、メモリをパソコン本体から取りはずします(図3内(2)参照)。
    図3(図3)

    斜めに持ち上がったメモリを引き抜きます。

  6. 新しいメモリをメモリスロットのコネクタに斜めに挿入します。
    メモリ1枚で使用する場合は、スロットA(あらかじめメモリが取り付けられていたスロット)に取り付けてください。
    図4(図4)

    メモリの切れ込みを、メモリスロットのコネクタのツメに合わせて、しっかり差し込みます。このとき、メモリの両端(上図の点線○で囲んだ部分)を持って差し込むようにしてください。

  7. 固定するまでメモリを倒します。
    「カチッ」と音がする位置までメモリを倒してください。
    図5(図5)

  8. メモリカバーをつけて(図6内(1)参照)、手順4でゆるめたネジ1本をとめます(図6内(2)参照)。
    図6(図6)

    メモリカバーが浮いていないことを確認してください。

  9. バッテリーパックを取り付けます。
    ※バッテリーパックの取り付けかたについては、[019303:バッテリーパックを交換する方法<dynabook B55/LW、B75/KV、B75/LWシリーズ>]を参照してください。

作業は以上です。

パソコン本体の電源を入れると総メモリ容量が自動的に認識されます。総メモリ容量が正しいか確認してください。

※メモリ容量の確認については、以下を参照してください。
[019341:「タスクマネージャー」パソコンに搭載されているメモリの容量を確認する方法<Windows 11>]
[018576:「タスクマネージャー」を使用して現在PCに搭載しているメモリ容量を確認する方法<Windows 10>]

補足

当社推奨オプションの増設メモリは、以下になります。

増設メモリの詳細
製品名 型番 価格
DDR4-3200 MEMORY 4GB PS0098NA1M4G オープン価格
DDR4-3200 MEMORY 8GB PS0098NA1M8G
DDR4-3200 MEMORY 16GB PS0098NA1MAG

モデルによって、搭載されているメモリ容量が異なります。

※お使いのモデルの仕様を確認したい場合は、[製品検索]ページで型番検索し、製品ページまたはカタログの仕様表を確認してください。

  • 8GB(8GB×1)の場合
    最大容量の32GBにするには、あらかじめ1スロットに取り付けられている8GBのメモリを取りはずして、2スロットに16GBのメモリを取り付けてください。

  • 16GB(8GB×2)の場合
    最大容量の32GBにするには、あらかじめ2スロットに取り付けられている8GBのメモリを取りはずして、16GBのメモリに付け替えてください。

  • 32GB(16GB×2)の場合
    すでに最大容量のメモリが取り付けられています。この場合は、増設できません。

以上