dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > FAQ一覧:メモリの交換・増設(Windows 10)

FAQ一覧:メモリの交換・増設(Windows 10)

当社パソコンには、製品によって「お客様ご自身でメモリの交換・増設ができるモデル」と「本体の構造上お客様ご自身でメモリの交換・増設ができないモデル」、「メモリの交換・増設ができないモデル」があります。

<お客様ご自身でメモリの交換・増設ができるモデル>

メモリスロットに増設メモリを取り付けることができます。ご購入モデルによって、あらかじめ取り付けられているメモリの容量が異なります。 取り付けられているメモリを増設メモリ(当社推奨オプション)と付け替えたり、メモリが取り付けられていないスロットに増設メモリ(当社推奨オプション)を取り付けたりすることができます。
※モデルによっては、すでに最大容量のメモリが取り付けられている場合があります。その場合は、増設できません。

<本体の構造上お客様ご自身でメモリの交換・増設ができないモデル>

・法人のお客様向けモデルの場合は、営業担当までご相談ください。

・個人のお客様向け・Webオリジナルモデルの場合は、お客様のパソコンをお預かりしてメモリの増設、取り付けを行うサービスをご用意しております。詳しくは、[dynabook あんしん点検 メモリ増設サービス]を参照してください。

メモリの交換・増設を行う方法

リストからお使いのパソコンのFAQを選択し、[Go]ボタンをクリックしてください。

※お使いのパソコンの機種名がわからない場合は、「パソコンの仕様と性能を確認しよう」を参照してください。

※お使いのパソコンのFAQが一覧にない場合は、「dynabookガイド(取扱説明書)」または「パソコンで見るマニュアル(オンラインマニュアル)」を参照してください。

◆dynabook AZ シリーズ

◆dynabook B、BZ シリーズ

◆dynabook D、DZ シリーズ

◆dynabook G、GA、GZ シリーズ

◆dynabook K、KZ シリーズ

◆dynabook KIRA シリーズ

◆dynabook M、MJ、MZ シリーズ

◆dynabook N、NZ シリーズ

◆dynabook P、PZ シリーズ

◆dynabook R、RJ、RT、RX、RZ シリーズ

◆dynabook S、SZ シリーズ

◆dynabook T シリーズ

◆dynabook Tab シリーズ

◆dynabook UX、UZ シリーズ

◆dynabook V、VC、VZ シリーズ

◆dynabook X シリーズ

◆dynaPad シリーズ