
dynabookの新しい技術で、新しい毎日をつくっていく。
世界で初めて*1ノートPCが誕生したのは、1985年。
        東芝がつくった「T1100」というモデルでした。
        それから30年以上にわたり、dynabookはさまざまな「世界初」で人々の暮らしに新しい提案をしてきました。
        例えば、モノトーンだったPCの画面をカラーにした、世界初のVGAカラー液晶搭載*2 。
        PCをいつものバッグに入れて気軽に持ち歩けるようにした、
        世界でいちばん薄いB5サイズのスリムノートPC *3。
        これまでにないリアルな映像をノートPCで体験できる4Kディスプレイを、世界で初めて搭載*4。
        dynabookは、使う人の生活や仕事をより良いものにするために、
        これからも新しい技術で、新しい毎日をつくりつづけていきます。
      

どこにでも持って行ける、薄さと軽さのために。
        dynabookは独自の技術を磨いてきました。 
バッグに入れて気軽に持ち出せるように。
        ハードな仕事をこなせるように。
        毎日の暮らしで、ビジネスで、いろいろな場所で使えるPCを目指して、
        dynabookは長年の間、薄さと軽さにこだわってきました。
        ノートPCという小さなスペースに高性能を搭載する高密度実装技術を追求。
        モバイルPCには、ただ薄くするだけではなく、ねじれに強いハニカム構造や
        マグネシウム合金鋳造などを採用*5し、衝撃に強く、耐久性も優れた「強さ」も装備。
        薄い軽いだけではなく、日々ハードに使えるノートPCをカタチにしてきました。
        さらに、高密度実装技術をスタンダードモデルにも投入。家のなかでもっと気軽に持ち歩ける
        「美しい薄さ」を実現し、使いやすさと、バッテリ駆動時間にもこだわり、
        スタンダードノートの新しい可能性が広がっています。
        *5 Nシリーズを除く。 
      

美しさと使いやすさが融合したユーザーファーストなデザインで、 
        ずっと使いつづけたいPCへ。 
 dynabookはさらに、日々の使いやすさが大切だと考えています。
        ミスタッチしにくく長時間気持ちよく打てるキーボード。
        さまざまな機器とつながるインターフェース。
        思ったことがすぐにできるアプリなど。
        そして、もうひとつ欠かすことができないのが、デザインです。
        ずっと眺めていたい、触れていたいと思う美しさ。
        高性能、多機能なマシンでありながら、インテリアとしても愛せるような造形美。
        dynabookのスタンダードモデルは、薄く、シャープなデザイン。
        使いやすさと美しさを融合し、所有する歓びに磨きをかけました。 

高画質、高音質は、またひとつリアルな世界へ。
        dynabookは心を動かす性能も搭載しています。 
一枚の写真で、一曲の音楽で、あのときの記憶が鮮明に甦る。
        dynabookの高画質・高音質は、よりリアルな領域を常に目指しています。
        スマートフォンやデジタルカメラで撮影した美しい写真や映像、
        大切な人と聴いた思い出の音楽を、
        そのときの感動をそのまま再現できるようさまざまな技術が進化しています。
        例えば、写真や映像の「本来の美しさ」を引き出すために、
        dynabookと東芝液晶TV「REGZA」の技術を融合。
        4K液晶搭載のdynabook T95は1台1台色味を調整して出荷*6しています。
        さらに、オールインワンデスクトップも含めて、
        再現性を高める超解像技術「レゾリューションプラス」を搭載。
        スピーカーは取り付け位置や空間なども緻密に計算され、
        臨場感あふれる高音質を実現しました。
        今回、dynabookはこのリアルな再現力をスタンダードモデルにも採用。
        あなたも、鮮やかな感動を体験してみませんか。
        *6 液晶の故障などで修理を行う場合は、出荷時と色調整方法が異なります。 

手にした日から、
        ずっと安心して快適に使いつづけていただくために。
        dynabookはお客様サポートも進化しつづけます。
dynabookのユーザーになっていただいたその日から、お客様サポートは始まります。
        初期設定、Windows の操作、大切なデータの移行の方法や万一のトラブルなど、
        PCが初めての方からベテランの方まで、わからないことや解決できないことが起こっても
        ストレスになることなく、いつも安心して快適にお使いいただきたい。
        そんな思いから、電話やインターネットでのお問い合わせはもちろん、
        スタッフがお客様のPC画面を見ながらトラブル解決をサポートする遠隔支援サービスなど、
        ユーザーファーストの精神でサポート体制やサービスメニューの改良をつづけてきました。
        さらに、いただいたお問い合わせやご意見は、サービスや次の製品の開発にフィードバック。
        30年以上にわたって蓄積してきたお客様ひとりひとりの声やケーススタディを大きな財産にして、
        dynabookは、より安心、快適なサポートを提供していきます。 


dynabook 2016年夏モデル
スタンダードモデルは15.6型、大画面の17.3型、
        コンパクトな14型の、3つの画面サイズからニーズに合わせてお選びいただけます。15.6型には4K(3,840×2,160ドット)液晶や高輝度、広視野角のフルHD(1,920×1,080ドット)液晶搭載のモデルもラインアップ。文字入力が快適なキーボードをはじめ、充実のインターフェイスなど、スマート&スリムなデザインにも妥協のないこだわりが詰まっています。

 スリムなボディ
 スリムなボディ フラットデザイン
 フラットデザイン スピーカー
 スピーカー 高精細FHDモデルを強化
 高精細FHDモデルを強化 17.3型大画面
 17.3型大画面 白が美しいボディ
 白が美しいボディ 東芝製ハイブリッドドライブ
 東芝製ハイブリッドドライブ 充実のインターフェース
 充実のインターフェース 打ちやすいキーボード
 打ちやすいキーボード ハイレゾ音源に対応
 ハイレゾ音源に対応 多彩なアプリや機能
 多彩なアプリや機能 Windows 10への移行も安心
 Windows 10への移行も安心 の表示があるHDMIケーブルをご使用ください。対応機器すべての動作を保証するものではありません。1,920×1,080ドット以上の映像信号を出力する
        場合は、
 の表示があるHDMIケーブルをご使用ください。対応機器すべての動作を保証するものではありません。1,920×1,080ドット以上の映像信号を出力する
        場合は、





映り込みが少なく外出先でも見やすいノングレア・フルHD液晶。
                一日の仕事を終えるまで、電源のことを気にせず使える約16時間*11のバッテリー駆動。ハードなビジネスに応えるハイスペックなモバイルモデル。
              



モバイルのために何を省くかではなく、光学ドライブをはじめ必要な機能・性能を快適に
                  モバイルできるようしつらえた一台。自社開発BIOS、堅牢性、防滴性などデータを守る強さも装備。
                



