情報番号:006453 【更新日:2007.08.07】
「Qosmio AV Center」の電子番組表が表示されなかったり、更新されないときの確認事項<Windows Vista(R)>
対応機種 | |
---|---|
対象OS | Windows Vista(R) |
カテゴリ | テレビ、テレビのトラブル |
回答・対処方法
内容と対応
「Qosmio AV Center」の電子番組表が表示されないときや、番組表が更新されないときは、次の項目を確認してください。
<地上アナログ放送の場合(地デジ/アナログモデルのみ)>
- インターネットに常時接続する環境が必要です。
あらかじめ、インターネット接続の環境をお客様自身でご用意ください。
- 電子番組表利用の設定が正しくされているか
電子番組表利用の設定については、以下のリンクをご参照ください。
[006452:「Qosmio AV Center」で、電子番組表を利用して地上アナログ放送のテレビ番組を録画する準備<Windows Vista(R)>]
- チャンネル設定が正しくされているか
地上アナログ放送のチャンネル設定については、以下のリンクを参照してください。
[006313:「Qosmio AV Center」で、地上アナログ放送のチャンネル設定をする方法<Windows Vista(R)>]
- ファイアウォールの設定について
はじめに、以下のリンクを参照してください。
[006604:ファイアウォール設定から「Qosmio AV Center」のプログラムを許可する設定方法について<Windows Vista(R)>]
ウイルスバスター2007のパーソナルファイアウォールやWindowsのファイアウォール機能を使用する場合は、以下のリンクを参照してください。
[006364:ファイアウォール設定から「Qosmio AV Center」のプログラムを許可する方法(ルータが必要)<Windowsファイアウォール/Windows Vista(R)>]
[006363:ファイアウォール設定から「Qosmio AV Center」のプログラムを許可する方法(ルータがある環境)<ウイルスバスター2007/Windows Vista(R)>]
[006365:ファイアウォール設定から「Qosmio AV Center」のプログラムを許可する方法(ルータがない環境)<ウイルスバスター2007/Windows Vista(R)>]
- パソコンの時計(日付と時刻)が正しく設定されているか
パソコンの時計の設定を確認してください。
<地上デジタル放送の場合>
- 地上デジタル放送が受信できているか
詳しくは、以下のリンクを参照してください。
[006370:地上デジタル放送が受信できなかった場合の確認手順<Qosmio F30、G30/Windows Vista(R)>]
- 電子番組表利用の設定が正しくされているか
電子番組表利用の設定については、以下のリンクをご参照ください。
[006573:「Qosmio AV Center」で、電子番組表を利用して地上デジタル放送のテレビ番組を録画する準備<Windows Vista(R)>]
- チャンネル設定が正しくされているか
地上デジタル放送のチャンネル設定については、以下のリンクを参照してください。
[006314:「Qosmio AV Center」で、地上デジタル放送のチャンネル設定をする方法<Windows Vista(R)>]
- 電子番組表の情報取得時刻に地上デジタル放送のテレビ視聴や予約録画で「Qosmio AV Center」が動作していると、番組表のデータが取得できないことがあります。
電子番組表の情報取得開始時刻に「Qosmio AV Center」を起動している場合は、地上デジタル放送のテレビ視聴や録画を行なわない状態(ホーム画面、地上アナログ放送の視聴/録画、ビデオ再生、写真表示、音楽再生など)で、2時間程度お待ちください。
- パソコンの時計(日付と時刻)が放送局の日付と時刻と同期がとれているか
パソコンの時計(日付と時刻)が放送局の日付と時刻と同期がとれているかは、以下の手順で確認してください。
※ご使用の機種により若干画面が異なります。
- リモコンの[HOME]ボタンを押します。
(図1)
- 「Qosmio AV Center」が起動します。タッチパッドまたはマウスで右上の[設定]をクリックします。
(図2)
- 「設定」画面が表示されましたら、[その他の設定]をクリックします。
(図3)
- ”地上デジタル設定”項目内”システム時刻設定”項目が[地上デジタル放送波で調整する]に設定されているか確認してください。
(図4)
以上