情報番号:013905  【更新日:2013.01.09】
    「ピークシフト」について<Windows(R)8>
    
    
    対応機器・対象OSとカテゴリ
      
        | 対応機種 |  | 
      
        | 対象OS | Windows(R)8,Windows 8.1 | 
      
        | カテゴリ | Windowsの操作/設定、省電力、その他のプレインストールソフト、dynabookユーティリティ | 
    
    
    回答・対処方法
  内容と対応
  「ピークシフト」は、昼間の電力消費の一部を夜間に移行させて電力を効果的に活用し、電力需要の平準化に貢献する機能です。例えば夏期の日中のように、電力使用のピーク時間帯には自動的にAC電源からの電力供給を止め、電力需要の少ない時間帯(夜間など)に蓄えたパソコンのバッテリーで動作させる電源管理機能で、環境への負荷低減に貢献することができます。
  - ピークシフト機能によるAC電源駆動/バッテリー駆動の切り替えイメージ
  (図1) (図1)
 
 *各電力会社と夜間料金契約をしている場合。ご契約内容により料金は異なります。PCの使用環境により、充電時の電力量が異なります。
 
 
 
【注意事項】
  - ピークシフト機能を使用するとバッテリーの寿命が短くなります。
 バッテリーパックは消耗品です。バッテリーの充放電を一定期間繰り返すため、バッテリーの使用サイクルが進みますので、バッテリーの買い替え時期が早まります。
- ピークシフト時間中にバッテリー駆動できる時間は、使用状況により異なります。
 図1は、ピークシフトについての概念を説明したものであり、実際のピークシフト有効時間については、本体に装着されているバッテリーパックの種類や残量により変化します。
- ポート拡張ユニットは、バッテリーでの動作をサポートしていないため、ポート拡張ユニットをご使用の場合、ピークシフト時間になってもACアダプターで動作します。(ポート拡張ユニットに対応しているモデルのみ。ポート拡張ユニットはオプションです。)
 
 
 
【メモ】
  - ピークシフト時間中にACアダプターが抜かれると、ピークシフト機能を解除し通常のバッテリー駆動となります。
 また、ピークシフト時間中に再度ACアダプターを挿入した場合は、ピークシフト機能を再開することができます。
 
 
 
ピークシフトの設定について
  ピークシフト設定(消費電力を抑える期間や時間帯の設定)は、既定では、7月1日-9月30日の13:00-22:00の設定が用意されておりますが、最大4つまで登録することができます。
設定方法は、以下の各リンクを参照してください。
  ピークシフト状態の確認
  ピークシフト機能実行中のパソコン本体のLEDは次の状態になります。
  ピークシフト状態の確認            | バッテリーLED | 状態 | 
              | 消灯 | ピークシフト時間中 | 
          | オレンジ (但し、バッテリーが満充電ではないとき)
 | ピークシフト時間外 (バッテリー充電中)
 | 
  
<システムオフ中のピークシフトについて>
ピークシフト時間中にパソコンがスリープ、休止状態、電源オフしてもピークシフト機能が動作し、ピークシフト時間が終了するまでバッテリーへの充電は行なわれません。システムオフ中にピークシフト時間になった場合は、バッテリーへの充電を停止した状態として動作します。
ピークシフト時間が終了するまでは、ACアダプターの抜き差しを行なってもピークシフト機能は保持されますが、ピークシフト時間が終了すると、バッテリーへの充電が開始され、ピークシフト機能が解除されます。
パソコン本体のLEDは次の状態になります。
  システムオフ中のピークシフト状態の確認            | バッテリーLED | 状態 | 
              | 消灯 (但し、バッテリーが満充電時は緑/青/白)
 ※モデルによって緑、青、白に点灯します。
 | システムオフ中にピークシフト時間に達したとき (バッテリーへの充電を停止した状態)
 | 
          | オレンジ (但し、バッテリーが満充電ではないとき)
 | システムオフ中にピークシフト時間が終了したとき (バッテリー充電中)
 | 
  
【注意事項】
次のような場合はシステムオフ中にピークシフト機能が解除され、バッテリーへの充電が開始されます。
  - 正常にシステムオフしなかったとき
- システムオフ中にバッテリーおよびACアダプターを取りはずしたとき
- システムオフ後、長時間使用しないでバッテリーが自然に放電しきったあとに、ACアダプターを接続したとき
 
 
 
関連情報
  以上