dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「地図」交通機関でルート案内を検索する方法<Windows 8.1>

情報番号:015787  【更新日:2014.09.09

「地図」交通機関でルート案内を検索する方法<Windows 8.1>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 8.1
カテゴリ Windowsソフトウェア、ストアアプリ

回答・対処方法

はじめに

既定では検索した場所の結果は検索履歴として残っています。ここでは検索履歴をクリアする方法を説明します。
※検索履歴は検索ボックスに入力するときに表示されます。
図1(図1)

【メモ】

  • 本手順は、2014年9月時点の情報です。アプリのアップデートにより、画面や手順が変更される場合があります。

※「地図」アプリの詳細は、[015850:「地図」アプリについて<Windows 8.1>]を参照してください。

タッチ操作について
※本操作は、マウスまたはタッチパッドを使っての操作手順となります。タッチパネル搭載モデルでタッチ操作を行ないたい場合は、[013755:タッチパネルの使いかた]を参考にし、クリックを”タップ”、ダブルクリックを”ダブルタップ”、右クリックを”長押し(ロングタップ)”に読み替えて操作してください。

操作手順

  1. スタート画面で、[地図]タイルをクリックします。
    図1(図1)

    ※「地図」アプリを初めて使用するときは、”地図で位置情報を使用しますか?”メッセージ画面が表示されます。[許可]ボタンをクリックします。
    図2(図2)

  2. 「地図」アプリが起動します。画面右上の[検索またはルート案内を実行]をクリックします。
    図3(図3)

  3. 表示された画面の[ルート案内]をクリックします。
    図4(図4)

  4. 「ルート案内」画面に切り替わります。[交通機関]ボタンをクリックします。
    図5(図5)

  5. 検索したいルート案内の[A 出発地]と[B 到着地]を入力します。
    図6(図6)

  6. 到着地まで入力が完了すると検索を開始します。
    図7(図7)

    ※入力が完了しても検索を開始しない場合は[検索]ボタンをクリックしてください。
    図8(図8)

    ※[逆方向のルート案内を取得する]ボタンをクリックすると出発地と到着地が入れ替わり、逆方向のルート案内を検索することができます。
    図9(図9)

  7. 検索した複数のルート案内が項目で表示します。表示されたルート案内の項目をクリックして選択します。
    ※ここでは例として「ルート1」を選択します。
    図10(図10)

  8. 選択したルート案内の詳細が表示されます。
    図11(図11)

  9. 表示されたルート案内の詳細をクリックすると、ルート案内の場所が地図上に表示します。
    図12(図12)

交通機関でルート案内を検索する操作は以上です。


<補足>

上記の手順4で[オプション]をクリックすると、「オプション」画面が表示されルート案内の検索条件が設定できます。
図13(図13)

◆出発時刻、到着時刻を設定する場合

  1. [今すぐ出発]をクリックします。
    図14(図14)

  2. 表示されるメニューから設定したい時刻をクリックします。
    ※ここでは例として[出発時刻]を選択します。
    図15(図15)

  3. 「日付け」と「時刻」を設定する項目が表示されます。
    図16(図16)

    a.「日付け」の項目をクリックして、表示されるメニューから日付けを選択します。
    図17(図17)

    b.「時刻」の項目をクリックして、表示されるメニューから時刻を選択します。
    ※「最終出発時刻」を選択した場合、「時刻」を設定する項目は表示されません。
    図18(図18)

◆急行列車を利用しない「オフ/オン」を設定する場合

    ”急行列車を利用しない”項目の、スライダーをクリックして、「オン」と「オフ」を切り替えます。
    図19(図19)

    ※”急行列車を利用しない”をオンに切り替えると[新幹線のみを利用しない]が表示されます。
    表示された項目をクリックするとメニューが表示され、[新幹線のみを利用しない]と[急行列車をすべて利用しない]を選択できます。
    図20(図20)

◆飛行機を利用しない「オフ/オン」を設定する場合

    ”飛行機を利用しない”項目の、スライダーをクリックして、「オン」と「オフ」を切り替えます。
    図21(図21)

◆優先順位を設定する場合

    1. ”優先順位”項目の[所要時間を最も短くする]をクリックします。
      図22(図22)

    2. 表示されるメニューから設定したい優先順位をクリックします。
      ※ここでは例として[料金が最も低い]を選択します。
      図23(図23)

    3. ”優先順位”項目の表示が選択した優先順位に切り替わります。
      図24(図24)

    すべての設定が完了したら[オプション]をクリックして「オプション」画面を閉じます。 ルート案内の検索条件設定は以上です。


    関連情報

    以上