情報番号:011309 【更新日:2010.10.26】
「指紋認証ユーティリティ(東芝フィンガープリントユーティリティ)」登録済みの指紋情報をすべて削除する方法
対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種 |
|
対象OS |
Windows(R)7 |
カテゴリ |
その他のプレインストールソフト、セキュリティ情報、セキュリティ予防/対策 |
回答・対処方法
はじめに
本製品には、「指紋センサー」と「指紋認証ユーティリティ(東芝フィンガープリントユーティリティ)」が用意されています。指紋認証とは、手の指紋の情報をパソコンに登録することにより、パスワードなどの入力に代えて本人であることを証明する機能です。
※「指紋認証ユーティリティ(東芝フィンガープリントユーティリティ)」の詳細については、[011293:「指紋認証ユーティリティ(東芝フィンガープリントユーティリティ)」について]を参照してください。
ここでは、登録済みの指紋情報をすべて削除する方法について説明します。
※本情報は、あらかじめユーザーごとに指紋を登録していることを前提としています。指紋を登録する方法については、[011294:「指紋認証ユーティリティ(東芝フィンガープリントユーティリティ)」指紋を登録する方法]を参照してください。
※登録済みの特定の指の指紋情報を削除したい場合は、[011308:「指紋認証ユーティリティ(東芝フィンガープリントユーティリティ)」特定の指の指紋情報を削除する方法]を参照してください。
【注意】
操作手順
※「東芝フィンガープリントユーティリティ」のバージョンによって若干画面、操作が異なります。
- [スタート]ボタン
→[すべてのプログラム]→[TOSHIBA]→[ユーティリティ]→[TOSHIBA Fingerprint Utility]または[Fingerprint Utility]をクリックします。 - 指紋認証画面が表示されます。指をスキャンします。
(図1)
- 指紋認証が成功すると、「TOSHIBA Fingerprint Utility」画面が表示されます。メニューから[指紋情報管理]または[指紋の管理]をクリックします。
(図2)
- 「指紋情報管理」または「指紋の管理」画面が表示されます。現在ログオンしているユーザーの指紋情報が表示されます。[全て削除(すべてを削除)]ボタンをクリックします。
(図3)
- ”すべての指紋(情報)を削除しますか?”メッセージ画面が表示されます。[OK]ボタンをクリックします。
(図4)
- 「指紋情報管理」または「指紋の管理」画面に戻ります。指紋情報が削除されていることを確認し、[閉じる]ボタンをクリックします。
(図5)
- ”終了しますか?”メッセージ画面が表示されます。[OK]ボタンをクリックします。
(図6)
- 「TOSHIBA Fingerprint Utility」画面に戻ります。[閉じる]ボタンをクリックします。
※指紋情報をすべて削除してしまうと、[IEパスワード自動入力設定]、[指紋情報管理]メニューが選択できなくなります。
(図7)
- ”終了しますか?”メッセージ画面が表示されます。[OK]ボタンをクリックします。
(図8)
登録済みの指紋情報をすべて削除する操作は以上です。
補足:管理者として実行する方法
※管理者として実行するには、管理者アカウントユーザーの指紋認証が必要になります。
- 「TOSHIBA Fingerprint Utility」画面を表示します。
- [管理者として実行]ボタンをクリックします。
(図9)
※現在ログオンしているユーザーのアカウントの種類が「標準ユーザー」の場合は、「ユーザーアカウント制御」画面が表示されます。続行するには、管理者アカウントのパスワードを入力して、[はい(Y)]ボタンをクリックします。
- 指紋認証画面が表示されます。管理者アカウントのユーザーが指をスキャンします。
(図10)
- 指紋認証に成功すると、管理者として実行された「TOSHIBA Fingerprint Utility」画面が表示されます。
※管理者として実行されている場合は、[設定]メニューが選択できるようになります。
(図11)
管理者として実行する操作は以上です。
管理者として実行すると、[指紋情報管理(指紋の管理)]メニューで現在ログオンしているユーザーだけではなく他のユーザーアカウントの指紋情報全ての指紋情報を削除することができます。
(図12)
関連情報
以上