dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+(ハイレゾ音源対応)」再インストールする方法

情報番号:016680  【更新日:2015.10.14

「TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+(ハイレゾ音源対応)」再インストールする方法

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 8.1
カテゴリ サウンド(音)、ヘッドホン、CD/DVD/ブルーレイディスク、音楽を聴く、アプリケーションとドライバー、再インストール

回答・対処方法

はじめに

上記の対象機種は「TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+」がハイレゾオーディオに対応しています。

ここでは、「TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+(ハイレゾ音源対応)」を再インストールする方法について説明します。

※「TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+(ハイレゾ音源対応)」が起動できない、正常に動作しない場合は、アンインストールしてから再インストールしてください。アンインストール方法については、[016679:「TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+(ハイレゾ音源対応)」アンインストール(削除)する方法<Windows8.1>]を参照してください。


操作手順

  1. スタート画面で、[ストア]タイルをクリックします。
    図1(図1)

  2. 「ストア」が起動します。画面右上の検索ボックスをクリックして、[toshiba media]と入力します。
    図2(図2)

  3. 入力後、[検索](検索)ボタンをクリックします。
    図3(図3)

  4. 「”toshiba media”の検索結果」画面が表示され、検索されたアプリがアイコンで表示されます。[TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+]のアイコンをクリックします。
    図4(図4)

  5. 「TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+」画面が表示されます。[インストール]ボタンをクリックしてインストールを開始します。しばらくお待ちください。
    図5(図5)

    ※Microsoftアカウントでサインインしていないで、”Microsoftアカウントに切り替える”画面が表示された場合は<補足>を参照してください。

  6. インストールが完了すると、画面右上に”TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+ がインストールされました。”とメッセージが表示されます。
    図6(図6)

  7. マウスポインターを画面の上側に合わせます。
    図7(図7)

  8. 画面右上に表示された[×]ボタンをクリックして「ストア」を閉じます。
    図8(図8)

  9. スタート画面にもどります。次に[TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+初期設定]をインストールします。
    画面の左下隅の近くにある下向き矢印をクリックします。
    図9(図9)

  10. アプリビューが表示されます。アプリの一覧から[アプリケーションの再インストール]をクリックします。
    ※[アプリケーションの再インストール]が表示されていない場合は、画面を右にスクロールしてください。
    図10(図10)

  11. 「アプリケーションの再インストール」が起動します。[セットアップ画面へ]ボタンをクリックします。
    図11(図11)

  12. 「「ドライバ」のセットアップ」画面が表示されます。「アプリケーション」タブをクリックします。
    図12(図12)

  13. ”「アプリケーション」のセットアップ”画面が表示されます。画面左側の一覧から[TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+初期設定]をクリックします。
    図13(図13)

  14. 画面右側に”TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+初期設定”が表示されます。
    [TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+初期設定」のセットアップ]をクリックします。
    図14(図14)

  15. ”このファイルを実行または保存しますか?”メッセージ画面が表示されます。[実行(R)]ボタンをクリックします。
    図15(図15)

  16. 「TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+初期設定 X.X.X」画面が表示されます。[開始]ボタンをクリックします。(X.X.Xにはバージョンが入ります。)
    [開始]ボタンをクリックするとファイルの展開を開始します。しばらくお待ちください。
    図16(図16)

  17. 「ユーザーアカウント制御」画面が表示されます。[はい(Y)]ボタンをクリックします。
    図17(図17)

  18. 「ユーザーアカウント制御」画面が閉じて、インストールは完了です。

「TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+(ハイレゾ音源対応)」を再インストールする操作は以上です。

アプリを起動して、「TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+(ハイレゾ音源対応)」がインストールされていることを確認してください。
※「TOSHIBA Media Player by sMedio TrueLink+(ハイレゾ音源対応)」では”e-onkyo music”が表示されます。
図18(図18)


<補足>

手順5で下記の”Microsoftアカウントに切り替える”画面が表示された場合、ローカルアカウントからMicrosoftアカウントに切り替える必要があります。

  1. ”Microsoftアカウントに切り替える”画面右下の[次へ]をクリックします。
    図19(図19)

  2. ”Microsoftアカウントへのサインイン”画面が表示されます。
    Microsoftアカウント名とパスワードを入力し、[次へ]ボタンをクリックします。
    図20(図20)

  3. 以降、表示されるメッセージに従ってMicrosoftアカウントへ切り替えてください。
    詳細は以下のリンクを参照してください。
    [014796:ローカルアカウントを新規のMicrosoft(R)アカウントに切り替える方法<Windows 8.1>]
    [014797:ローカルアカウントを取得済みのMicrosoft(R)アカウントに切り替える方法<Windows 8.1>]

関連情報

以上