情報番号:018376  【更新日:2023.02.15】
    「Microsoft Edge」全画面表示で閲覧する方法
    
    
    対応機器・対象OSとカテゴリ
      
        | 対応機種 | 
        
              
         | 
      
      
        | 対象OS | 
        Windows 11,Windows 10,Windows 8.1 | 
      
      
        | カテゴリ | 
        インターネット | 
      
    
    
    回答・対処方法
  はじめに
  ここでは、「Microsoft Edge」を使用してWebサイトを全画面表示で閲覧する方法について説明します。
  - 通常の状態
  
(図1)
  
   - 全画面表示の状態
  ※「Microsoft Edge」画面上部に表示されるタブ/アドレスバー/各コマンドボタンやWindowsのタスクバーも非表示になり、開いているWebページがディスプレイ全画面に表示された状態になります。
  
(図2)
  
 
  操作手順
  ※本手順は、「Microsoft Edge バージョン 110.0.1587.46」を元に作成しています。バージョンが異なると若干手順や画面が異なる場合があります。ご了承ください。お使いのパソコンの「Microsoft Edge」バージョンを確認するには、[017170:「Microsoft Edge」バージョンを確認する方法(手動で最新のバージョンに更新)]を参照してください。
キーボードで操作する場合
閲覧したいWebページを開いている状態でキーボードの[F11]キーを押すと、全画面表示になります。
もう一度[F11]キーを押すと、全画面表示を終了します。
マウスで操作する場合
  - 閲覧したいWebページを開いている状態で右上の[…](設定など(Alt+F))をクリックします。
  
(図3)
  
   - 設定などメニューが表示されます。“ズーム”の右端の[全画面表示にする(F11)]をクリックします。
  
(図4)
  
   - 全画面表示になります。
  
(図5)
  
  <全画面表示を終了する方法>
  a.マウスを画面の上部に移動します。
  
(図6)
  
  b.タイトルバーが表示されます。右端の[全画面表示の終了(F11)]をクリックします。
  
(図7)
  
  c.全画面表示が終了し、元に戻ります。
  
   
操作は以上です。
  関連情報
  以上