情報番号:018691 【更新日:2020.11.05】
他のPCまたはスマートフォンからデバイスの暗号化の回復キーを確認する方法
対応機種 | |
---|---|
対象OS | Windows 10 |
カテゴリ | Windowsの操作/設定、セキュリティ情報、セキュリティ予防/対策 |
回答・対処方法
はじめに
上記対応機種は、BitLocker自動デバイスの暗号化に対応しています。Microsoftアカウントでサインインしたときに、自動的にBitLockerのデバイス暗号化が実施されます。
ここでは、他のPCまたはスマートフォンからデバイスの暗号化の回復キーを確認する方法について説明します。
※回復キーは、パソコンに保存されている48桁の数値です。Microsoft アカウントに保存されています。回復キーは、回復モードが表示されたときなどデバイスのロックを解除するために必要なものです。パソコンが起動しない場合は、本操作を行なって回復キーを確認してください。
【注意事項】
- 修理に出される場合や、BIOSのアップデートをする場合は、事前にデバイスの暗号化をオフに変更してください。
[018689:デバイスの暗号化をオフにする方法<Windows 10>]
- デバイスの暗号化をオフにしなかった場合、回復モードが表示されることがあります。回復キーをバックアップしていない場合、デバイスの暗号化の解除ができなくなる場合があります。その場合には、リカバリー作業が必要となりますのでご注意ください。あらかじめ回復キーをUSBメモリに保存、または印刷しておくことをおすすめします。
[018701:デバイスの暗号化の回復キーをUSBメモリに保存する方法<Windows 10>]
[018702:デバイスの暗号化の回復キーを印刷する方法<Windows 10>]
- パソコンが起動する場合は、以下の操作で回復キーを確認することができます。
[018690:デバイスの暗号化の回復キーを確認する方法<Windows 10>]
操作手順
※インターネットに接続できる環境が必要です。
※以下手順は、マイクロソフト社のWebサイト上での操作となります。本掲載内容は予告なしに変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。以下操作は、2020年11月現在のものとなります。
- 別のPCまたはスマートフォンから以下のURLへアクセスします。
https://account.microsoft.com/devices/recoverykey
- マイクロソフト社の「サインイン」画面が表示されましたら、“メール、電話、またはSkype”と表示されている入力欄に、デバイスの暗号化を設定しているPCのMicrosoftアカウント(メールアドレス)を入力して[次へ]をクリックします。
(図1)
※既にMicrosoftアカウントでサインインしている場合は、「パスワードの入力」画面が表示されます。Microsoftアカウント(メールアドレス)を確認し、デバイスの暗号化を設定しているPCのMicrosoftアカウントと異なる場合は、[別のMicrosoftアカウントでサインインします]をクリックして変更してください。
(図2)
- 「パスワードの入力」画面が表示されましたら、Microsoftアカウントのパスワードを入力して[サインイン]をクリックします。
(図3)
- 「ご本人確認のお願い」画面が表示されます。[**********にSMSを送信]をクリックします。
※上記手順は、Microsoftアカウント新規登録時に本人確認の手段としてスマートフォンや携帯電話の電話番号を設定した場合となります。別のメールアドレスに設定した場合は、[**********にメールを送信]をクリックし画面の指示にしたがって操作してください。
(図4)
- 「電話番号を確認する」画面が表示されます。電話番号の最後の4桁を入力して、[コードの送信]をクリックします。
(図5)
※指定したスマートフォンや携帯電話などにメッセージが送信されます。メッセージ内のMicrosoftアカウントのセキュリティコードを確認します。
(図6)
- 「コードの入力」画面が表示されます。Microsoftアカウントのセキュリティコードを入力して、[確認]をクリックします。
(図7)
- 「パスワードから自由になる」画面が表示された場合は、[キャンセル]をクリックします。
(図8)
- 「BitLocker回復キー」画面が表示されます。“回復キー”項目に表示されている48桁の数値をご確認ください。
(図9)
操作は以上です。
補足:すでに回復モード画面が表示されてパソコンがロックされている場合
回復モード画面が表示されているパソコンの“このドライブの回復キーを入力してください”欄に、確認した回復キーを入力して[Enter]キーを押してください。ロックが解除されWindowsの起動が開始されます。
※デバイス名/キーIDが複数ある場合は、ロックのかかっているデバイス名/キーIDの回復キーをご利用ください。
(図10)
以上