dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「ペイント」で線を引く方法<Windows 8.1>

情報番号:015937  【更新日:2014.12.09

「ペイント」で線を引く方法<Windows 8.1>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 8.1
カテゴリ Windowsソフトウェア

回答・対処方法

はじめに

「ペイント」は、空白の描画ウィンドウに描画を新規作成したり、既存の画像に描画を追加したりすることができます。「ペイント」には、さまざまな描画ツールが用意されていて、使用するツールと選択したオプションによって描画される線の外観が決まります。
「ペイント」で線を描く場合は、以下のツールを使用します。

  • 鉛筆ツール
  • ブラシツール
  • 直線ツール
  • 曲線ツール

ここでは、「ペイント」で線を引く方法について説明します。

タッチ操作について
※本操作は、マウスまたはタッチパッドを使っての操作手順となります。タッチパネル搭載モデルでタッチ操作を行ないたい場合は、[013755:タッチパネルの使いかた]を参考にし、クリックを”タップ”、ダブルクリックを”ダブルタップ”、右クリックを”長押し(ロングタップ)”に読み替えて操作してください。

操作手順

  1. スタート画面の左下隅の近くにある下向き矢印をクリックします。
    図1(図1)

  2. アプリビューが表示されます。”アプリ”一覧の中から”Windowsアクセサリ”項目の[ペイント]をクリックします。
    ※[ペイント]が表示されていない場合は、画面を右にスクロールしてください。
    図2(図2)

  3. 「ペイント」の「ホーム」タブ画面が表示されます。
    [鉛筆]ツールまたは[ブラシ]ツールから使用したいツールを選択します。
    図3(図3)

    ◆ 鉛筆ツール
    細い直線や曲線を自由に描くことができます。
    ”ツール”項目内の[鉛筆]をクリックします。
    図4(図4)

    ◆ ブラシツール
    [ブラシ ▼]をクリックして、使用するブラシをクリックします。
    図5(図5)

  4. ”図形”項目の[直線]ツールまたは[曲線]ツールから使用したいツールを選択します。
    図6(図6)

    ◆ 直線ツール
    直線を描くことができます。
    ※線を水平、垂直に描く場合は、キーボードの[SHIFT]キーを押しながら、左右または上下に線を引きます。
    a[.直線]ツールをクリックします。
    図7(図7)

    b.[線の幅 ▼]をクリックして、描く線の幅を選択します。
    図8(図8)

    ◆ 曲線ツール
    滑らかな曲線を描くことができます。
    a.[曲線]ツールをクリックします。
    図9(図9)

    b.[線の幅 ▼]をクリックして、描く線の幅を選択します。
    図10(図10)

  5. ”色”項目内の[色1]をクリックして、カラーボックスから使用したい色をクリックします。
    図11(図11)

  6. [色1]が選択した色に変わります。ポインターをドラッグして(マウスの左ボタンを押しながら動かします)描きます。
    図12(図12)

    ※曲線を描く場合、線を作成したら曲げる位置をクリックし、マウスの右ボタンを押しながらポインターをドラッグして曲線の形を調整します。
    図13(図13)

    ※[色2](背景)の色を使用して描くには、マウスの右ボタンを押しながらポインターをドラッグします。
    図14(図14)

操作は、以上です。

関連情報

以上