dynabook.com > サポート > よくあるご質問(FAQ検索) > 「タッチキーボード」表示のしかた<Windows 10>

情報番号:017515  【更新日:2017.03.23

「タッチキーボード」表示のしかた<Windows 10>

対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種
対象OS Windows 10
カテゴリ 文字入力、文字入力の便利な使いかた、キーボード、キーボードの便利な使いかた、タッチパネル、タッチパネルの使いかた

回答・対処方法

はじめに

キーボードを接続していないタブレットの状態で文字を入力したい場合は、「タッチキーボード」を使用します。

図1(図1)

ここでは、「タッチキーボード」の表示のしかたについて説明します。

※「タッチキーボード」の詳細については、[017514:「タッチキーボード」について<Windows 10>]を参照してください。

※「タッチキーボード」はWindows 10に標準で搭載されている機能です。キーボードが搭載されているモデルやタッチパネル非搭載モデルでも使用は可能ですが若干動作が異なります。ここでは、キーボードが接続されていないタブレットの状態かつタブレットモードがONの状態で操作していることを前提としています。タブレットモードのON/OFFを切り替える方法については、[016880:タブレットモードのON/OFFを手動で切り替える方法<Windows 10>]を参照してください。

操作手順

※本情報は、Windows 10バージョン1511の環境で操作しています。バージョンが異なると若干手順や画面が異なる場合があります。ご了承ください。お使いのPCのWindows10バージョンを確認するには、[017041:Windowsのバージョンとビルド番号を確認する方法<Windows 10>]を参照してください。

  1. 文字を入力するアプリを起動します。
    ※ここでは例としてスタート画面上の[Cortana]アイコンをタップします。
    図2(図2)

  2. 文字を入力する箇所をタップします。
    ※「Cortana」のホーム画面が表示されます。検索ボックスをタップします。
    図3(図3)

  3. 自動的に「タッチキーボード」が表示されます。
    図4(図4)

    ※「タッチキーボード」が自動的に表示されない場合は、通知領域の[タッチキーボード]アイコンをタップしてください。通知領域に[タッチキーボード]アイコンが表示されていない場合は、[017540:タブレットモードの通知領域に[タッチキーボード]アイコンを表示する方法<Windows 10>]を参照してください。
    図5(図5)

「タッチキーボード」の表示のしかたは以上です。

関連情報

以上