情報番号:017844 【更新日:2018.07.30】文末にあるアンケートにご協力ください
「フォト」SDカード/USBメモリなどから写真のデータを取り込む方法<Windows 10>
対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種 |
|
対象OS |
Windows 10 |
カテゴリ |
Windowsの操作/設定,写真/映像,Windowsソフトウェア,周辺機器,写真/映像を見る,ストアアプリ,USBフラッシュメモリ,メモリカード |
回答・対処方法
はじめに
ここでは、Windows 10の「フォト」アプリを使用して、SDメモリカード/USBフラッシュメモリ/デジタルカメラ/スマートフォンなどに保存されている写真データをPCに取り込む方法を説明します。
※「フォト」の使いかたについては、[018412:「フォト」について<Windows 10>]を参照してください。
タッチ操作について ※本操作は、マウスまたはクリックパッド(タッチパッド)を使っての操作手順となります。タッチパネル搭載モデルでタッチ操作を行ないたい場合は、[016766:タッチパネルの使いかた<Windows 10>]を参考にし、クリックを“タップ”、ダブルクリックを“ダブルタップ”、右クリックを“長押し(ロングタップ)”に読み替えて操作してください。 |
操作手順
※本情報は、Windows 10 April 2018 Update(Windows 10 バージョン 1803)を元に作成しています。バージョンが異なると、若干手順や画面が異なる場合があります。ご了承ください。お使いのPCのWindows 10バージョンを確認するには、[017041:Windowsのバージョンとビルド番号を確認する方法<Windows 10>]を参照してください。
※本情報は、「フォト」のバージョン2018.18051.17710.0を元に作成しています。バージョンが異なると、若干手順や画面が異なる場合があります。ご了承ください。「フォト」のバージョンを確認する方法については、[017843:「フォト」バージョン情報を確認する方法<Windows 10>]を参照してください。
- タスクバーの[スタート]ボタンをクリックします。
(図1)
- [スタート]メニューが表示されます。スタート画面の[フォト]をクリックします。
※スタート画面に「フォト」タイルがピン留めされていない場合は、タスクバーの検索ボックスに フォト と入力し、検索結果から[フォト]をクリックしてください。
(図2)
- 「フォト」が起動します。PCに取り込みたい写真データが保存されているデバイス(SDメモリカード/USBフラッシュメモリ/デジタルカメラ/スマートフォンなど)をPCに接続します。
※SDメモリカードは、PCに搭載されているブリッジメディアスロットまたはSDカードスロットに挿入してください。microSDメモリカードの場合は、SDメモリカード変換アダプターが必要です。また、お使いのPCによって搭載されているカードスロットの仕様(ブリッジメディアスロット搭載、SDカードスロット搭載、microSDカードスロット搭載、カードスロット非搭載など)や位置が異なります。詳しくは、取扱説明書「dynabookガイド」を確認してください。
※USBフラッシュメモリは、USBコネクタに接続してください。
※デジタルカメラは、専用または市販の接続ケーブルが必要になります。詳しくは、デジタルカメラの取扱説明書を確認してください。
※スマートフォンは、専用または市販の接続ケーブルが必要になります。また、種類によって操作が異なります(ロックの解除、[信頼]をタップ、データ移行モードに変更など)。詳しくは、スマートフォンの取扱説明書を確認してください。
(図3)
- 「フォト」画面上部の[インポート]をクリックします。
※接続したデバイスを認識するとヘルプが表示されます。ヘルプはしばらくすると自動的に消えます。
(図4)
- 表示されるメニューの[USBデバイスから]をクリックします。
(図5)
- 「新しい写真とビデオを探しています」画面が表示されます。しばらくお待ちください。
(図6)
※「問題が発生したため接続できません」画面が表示される場合は、接続しているデバイスの準備が整っていません。デバイスの電源がオンになっているか、ロックが解除されているかなど動作を確認してください。準備が整ったら、[再施行]をクリックします。
(図7)
- インポートする写真とビデオの検出が終わると、「インポートする項目の選択」画面が表示されます。PCに取り込みたいデータにチェックを付けます。
※接続したデバイスに保存されているすべてのデータをインポートしたい場合は、[すべて選択]をクリックしてください。
(図8)
◆インポートの設定を変更したい場合
a.[インポートの設定]をクリックします。
(図9)
b.「インポートの設定」画面が表示されます。インポート先のフォルダー変更、インポートする項目をグループ化する方法の選択、インポート後にデバイスから項目を削除するかを設定することができます。必要に応じて設定を変更し、[完了]をクリックします。
(図10)
- 「インポートする項目の選択」画面に戻ります。[選択した項目のインポート]をクリックします。
(図11)
- インポートが完了すると、「フォト」画面上とトースト通知でメッセージが表示されます。
※メッセージは、しばらくすると自動的に消えます。
(図12)
- 取り込んだデータは、「フォト」の「コレクション」画面に表示されます。
(図13)
操作は以上です。
接続しているデバイス(SDメモリカード/USBフラッシュメモリ/デジタルカメラ/スマートフォンなど)を取りはずしてください。
※取りはずす方法については、以下のリンクを参照してください。
[017028:USBフラッシュメモリの取扱方法<Windows 10>]
[016939:メディアカードを取り出す方法<Windows 10>]
補足:PCに取り込んだデータの保存場所(インポート先のフォルダー)
既定では、「ピクチャ」フォルダー内に日付フォルダー(データの作成年-月)が作成され、そのフォルダー内に保存されます。
(図14)
関連情報
以上