dynabook

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 個人のお客様
  • 法人のお客様
  • サポート
  • Dynabook Direct
    オンラインストア
  • 会社情報
  • サステナビリティ
  • 環境活動
  • 環境マネジメント
  • 製品の取り組み
  • 工場・オフィスの取り組み
  • グリーン調達
  • dynabook.com
  • 環境活動
  • パソコンのリサイクル
  • 二次電池のリサイクルについて

二次電池のリサイクルについて

●パソコンの小形二次電池(充電式電池)回収について

2001年4月1日、”資源の有効な利用の促進に関する法律”が施行され、電池メーカー及び電池使用機器メーカーに使用済小形二次電池(充電式電池)の回収・再資源化が義務付けられました。
現在、Dynabook株式会社は有限責任中間法人JBRC(旧 小形二次電池再資源化推 進センター)の参加会員として、小形二次電池(記憶保持用を除く)の回収を実施しております。
二次電池リサイクルマーク

●回収方法と回収先

■個人のお客様

家庭で使い終わった小形充電式電池は、リサイクル協力店の「リサイクルBOX」に入れてください。ショートの危険がありますので、必ずプラス極とマイナス極の金属端子部にテープ等を貼って絶縁してください。なお、回収料金は無料※です。
小形二次電池(充電式電池)は、販売店などの「リサイクルBOX」へ/リサイクルイメージ
JBRCロゴリサイクル協力店はJBRCのホームページ(www.jbrc.com)のリサイクル協力店の検索別ウインドウが開きます。
をご覧ください。
※充電式電池リサイクル協力店までの交通費等はお客様負担となります。

■企業のお客様

企業のお客様で大量に排出する場合は、Dynabook株式会社にご相談ください。

●回収料金

■個人のお客様

「充電式電池リサイクルBOX」に投入された充電式電池は無料で回収されます。
リサイクル協力店までの費用はお客様でご負担ください。

■企業のお客様

企業のお客様が排出する場合は、Dynabook株式会社にご相談ください。

●回収する充電式小形二次電池

ニカド電池マーク
ニカド電池
(Ni-Cd)

ニッケル水素電池マーク
ニッケル水素電池
(Ni-MH)

リチウムイオン電池マーク
リチウムイオン電池
(Li-ion)

小形シール鉛蓄電池マーク
小形シール鉛蓄電池
(Pb)

このページのトップへ このページのトップへ

環境活動

  • 環境への取り組み
  • 環境マネジメント
    • 環境方針
    • 環境アクションプラン
    • 環境報告書
  • 製品の取り組み
    • 省エネ設計
    • 省資源設計
    • 化学物質の管理
    • リサイクル容易化設計
    • 環境ラベル
    • 使用済み製品のリサイクル
    • 環境自主基準
    • 環境負荷の可視化
    • EPEAT登録製品について
    • 製品物流に伴う温室効果ガス排出量の管理
  • 工場・オフィスの取り組み
    • 地球温暖化の防止
      • 再生可能エネルギーの
        導入
      • 工場・オフィスでの
        省エネ対策
      • 低公害車の導入
    • 資源の有効活用
    • 化学物質の管理
    • 生物多様性の保全
    • 主要製造拠点のエネルギー、温室効果ガス排出量、水のデータ
  • グリーン調達
    • グリーン調達の取り組み
    • グリーン調達に関する資料
    • 持続可能な社会に向けた取り組み
  • 製品情報

    • J-Moss含有情報

    • PCグリーンラベル制度

    • PCのグリーン購入

    • PCのリサイクル

このページのトップへ

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プレスリリース
  • 商標に関して
  • ご利用上の注意

アイコンをクリックすると別ウィンドウが開きます。外部サイトが表示される場合があります。

※このページの画像はすべてイメージです。

  • 個人情報保護方針
  • サイトのご利用条件

© Dynabook Inc.