資源循環型社会の構築のために、
当社では製品ライフサイクル全般において、
3R(Reduce/Reuse/Recycle)の視点に立った環境配慮の取り組み項目を設定し、
目標達成のための体制整備やツールの開発をおこなっています。
●Reduce(リデュース=廃棄物の発生抑制)=RD
省エネ、省資源、長寿命化、有害物質
削減、適正処理等
●Reuse(リユース=部品等の再利用)=RU
製品・部品再使用、梱包材再使用等
●Recycle(リサイクル=使用済製品等の原材料としての再利用)=RC
再資源化等
2001年4月から施行された「資源の有効な利用の促進に関する法律」(改正リサイクル法)に基づき、パソコンメーカによる事業系(法人ユーザ)から排出される使用済みパソコンの回収・再資源化が義務づけられ、省令改正により、2003年10月から個人・家庭からの使用済みパソコンも回収・再資源化を行っております。
当社は「PCリサイクルマーク」を型番等の記入されている銘板に刻印、もしくはシールを同梱※し出荷いたします。
※株式会社東芝及び東芝クライアントソリューション株式会社から出荷されたパソコンを含みます。
※「PCリサイクルマーク」シールは、新たに回収再資源化料金をご負担いただかなくてもよいことを保証するものです。紛失等された場合は再発行いたしません。
※「PCリサイクルマーク」シールは、貼りなおしができません。いったん貼ったものを剥がすと無効となります。紛失等された場合は、別途回収再資源化料金をお客様にご負担いただくことになります(ノートパソコン1台当たり3,300円(消費税相当額を含む)。
※事業系(企業・法人)窓口で申込みされたPCリサイクルマーク付き当社製パソコンは、産業廃棄物として回収・処理を行うため、別途諸費用を申し受ける場合がございます。
● 回収のしくみと申し込み方法
「PCリサイクルマーク」付きのパソコンであっても、排出者(個人/家庭か事業者か)によって、回収方法(回収再資源化料金や受付窓口)が異なります。
- *1 個人・家庭から排出された使用済みパソコンは一般廃棄物。
- *2 企業・法人から排出された使用済みパソコンは産業廃棄物。
「PCリサイクルマーク」付き製品でも、企業・法人から排出された場合は産業廃棄物として扱われます。
● 市町村のご担当様へ
<家庭系使用済みパソコンの市町村からの引取り条件>
市町村は、消費者と同じ手続き・条件によって、弊社が製造等をした使用済みパーソナルコンピュータの引取りを弊社に求めるものとします。
- 市町村は弊社の受付窓口(dynabookリサイクルセンター)への回収申込みを行います。「PCリサイクルマーク」の付いていない製品については、回収再資源化料金の支払いが必要です。「PCリサイクルマーク」の付いている製品については、新たな料金負担なしで回収・再資源化します。
- 廃棄する製品を1台づつ梱包し、弊社から送付された「エコゆうパック伝票」を貼付します。
- 市町村において、伝票に記載された郵便局へ集荷を依頼するか、又は、郵便局(簡易郵便局を除く)へ持ち込むことにより、弊社は使用済みパソコンを引取ります。
- ■2023年度 使用済みパソコン回収・再資源化実績
- ■2022年度 使用済みパソコン回収・再資源化実績
- ■2021年度 使用済みパソコン回収・再資源化実績
- ■2020年度 使用済みパソコン回収・再資源化実績
- ■2019年度 使用済みパソコン回収・再資源化実績
- ■2018年度 使用済みパソコン回収・再資源化実績
- ■2017年度 使用済みパソコン回収・再資源化実績
- ■2016年度 使用済みパソコン回収・再資源化実績
- ■2015年度 使用済みパソコン回収・再資源化実績
- ■2014年度 使用済みパソコン回収・再資源化実績
- ■2013年度 使用済みパソコン回収・再資源化実績
- ■2012年度 使用済みパソコン回収・再資源化実績
- ■2011年度 使用済みパソコン回収・再資源化実績