情報番号:018287 【更新日:2025.01.07】
クリックパッド(タッチパッド)の既定設定は右利き用になっているので左ボタン(主のボタン)をクリックすると選択やドラッグなどの主な機能が動作し、右ボタン(副のボタン)をクリックするとショートカットメニューが表示されます。左利き用に設定を変更すると、主と副のボタンを切り替えることができます。
ここでは、クリックパッド(タッチパッド)の設定を左利き用に変更する方法について説明します。
※Windowsタブレット/デタッチャブルモデルをお使いの場合は、付属またはオプションのキーボードドックを接続していることを前提としています。
※本手順は、Windows 10 2022 Update(Windows 10 バージョン 22H2)を元に作成しています。バージョンが異なると若干手順や画面が異なる場合があります。ご了承ください。お使いのパソコンのWindows 10バージョンを確認するには、[017041:Windowsのバージョンとビルド番号を確認する方法<Windows 10>]を参照してください。
※ELANタッチパッドモデルと高精度タッチパッドモデルの場合は、マウスを左利き用に設定すると同時にクリックパッド(タッチパッド)も左利き用に設定されます。マウスを左利き用に設定する方法については、[017953:マウスの設定を左利き用に変更する方法<Windows 10>]を参照してください。
操作は以上です。
※SynapticsタッチパッドモデルとALPSタッチパッドモデルはの場合、本設定で左利き用に設定されるのはクリックパッド(タッチパッド)のみです。マウスも左利き用に設定するには、[017953:マウスの設定を左利き用に変更する方法<Windows 10>]を参照してください。
以上
注意:このページではJavaScriptを使用している部分があります。お使いのブラウザーがこれらの機能をサポートしていない場合、もしくは設定が「有効」となっていない場合は正常に動作しないことがあります。