Windows 10 サポート情報
マイクロソフト社から提供されていたWindows 7またはWindows 8.1からWindows 10へ無償アップグレードするキャンペーンは、2016年7月29日に終了しました。
Windows 7やWindows 8.1との対比でWindows 10の操作が分かりやすく紹介されているWebサイトやWindows 10のメリットを活用するためのポイントが掲載されているWebサイトを紹介します。ご参考ください。
※Windows 10にアップグレード/アップデートされる前に
必ず内容を確認してください。
Windows 10 アップグレード情報
Windows 10 Anniversary Update アップデート情報
Windows 10 Creators Update アップデート情報
Windows 10 Fall Creators Update アップデート情報
Windows 10 April 2018 Update アップデート情報
Windows 10 October 2018 Update アップデート情報
Windows 10 May 2019 Update アップデート情報
Windows 10 November 2019 Update アップデート情報
Windows 10 May 2020 Update アップデート情報
Windows 10 October 2020 Update アップデート情報
Windows 10 May 2021 Update アップデート情報
Windows 10 November 2021 Update アップデート情報
Windows 10 新機能
※お使いのPCのWindows 10バージョンによって、手順や画面が若干異なる場合があります。ご了承ください。
[スタート]メニューが復活し、スタート画面と合体!
Windows 7まで搭載されていた[スタート]メニューが復活しました。タスクバーの[スタート]ボタンをクリックすると、[スタート]メニューが表示され、すべてのアプリの一覧が表示されます。また、[スタート]メニューの右側には、Windows 8やWindows 8.1から搭載されたスタート画面が表示され、お気に入りのアプリをピン留めすることができアクセスしやすくなりました。なじみのある操作感を残したままより使いやすくなりました。
詳しくは、以下リンクを参照ください。
[016705:パソコンの電源を切る(シャットダウンする)方法<Windows 10>]
[016719:サインアウトする方法<Windows 10>]
[016721:すべてのアプリを表示する方法<Windows 10>]
[016722:マウス操作でスタート画面によく使うアプリをピン留め(追加)する方法<Windows 10>]
[016793:ときどきスタート画面におすすめを表示する方法<Windows 10>]
[016794:最近開いたプログラムを保存して[スタート]メニューに「よく使うアプリ」として表示する方法<Windows 10>]
[016796:最近追加したアプリを[スタート]メニューに表示する方法<Windows 10>]
[016797:スタート画面に表示するフォルダーを変更する方法<Windows 10>]
[016798:スタート画面を全画面表示にする方法<Windows 10>]
[016799:スタート画面のサイズを変更する方法<Windows 10>]
[016800:[スタート]メニューやタスクバーのジャンプリストに最近開いた項目を保存して表示する方法<Windows 10>]
ストアアプリもデスクトップ上で起動可能!
Windows 8やWindows 8.1では、ストアアプリはデスクトップアプリと別のシステム上で起動していましたが、Windows 10ではデスクトップ上で起動できるようになりました。
タスクバーの検索ボックスからスピーディーに検索!
タスクバーの[スタート]ボタンの右側に検索ボックスが設置されました。検索ボックスにキーワードを入力するとPC内のアプリやファイルだけではなく、設定を変更する画面やWebサイトまでも検索することができます。
詳しくは、以下リンクを参照ください。
[016802:タスクバーの検索ボックスを使用して目的のアプリ/ファイル/設定/Webサイトなどを見つける方法<Windows 10>]
同時に複数のアプリを起動して複数の作業をするときに便利な機能!(タスクビューと仮想デスクトップ)
同時に複数のアプリを起動して作業すると混乱してわからなくなってしまうことがあります。そのようなときに便利な機能が搭載されました。「タスクビュー」を利用すると最小化しているアプリや背面に起動しているアプリが一目でわかり簡単に切り替えが可能、また「仮想デスクトップ」を利用すると複数のデスクトップを仮想的に作成し、目的ごとに異なるアプリを起動して使用することができます。
詳しくは、以下リンクを参照ください。
[016803:「タスクビュー」マウス操作でアプリを切り替える方法<Windows 10>]
[016804:「タスクビュー」キーボード操作でアプリを切り替える方法<Windows 10>]
[016822:「タスクビュー」タッチ操作でアプリを切り替える方法<Windows 10>]
[016805:「仮想デスクトップ」複数のデスクトップを使い分ける方法<Windows 10>]
[016806:「仮想デスクトップ」キーボード操作で複数のデスクトップを切り替える方法<Windows 10>]
[016807:「仮想デスクトップ」アプリを別のデスクトップに移動する方法<Windows 10>]
[016808:「仮想デスクトップ」キーボードの[ALT]+[TAB]キーを押してすべてのデスクトップで開いているアプリの一覧を表示する方法<Windows 10>]
[016809:「仮想デスクトップ」不要になったアプリ/デスクトップを閉じる方法<Windows 10>]
重要な通知をひとめで確認!使用頻度の高い設定はすばやく変更!(アクションセンター)
パワーアップしたアクションセンターは、アプリやWindowsからの重要な通知を一覧表示し、通知をクリックすることで目的の設定を変更する画面を起動することができます(通知)。また、使用頻度の高い設定をすばやく変更できるようにアイコンが設置されています(クイックアクション)。
詳しくは、以下リンクを参照ください。
[017703:「アクションセンター」について<Windows 10>]
Webを閲覧するための標準ブラウザーがパワーアップ!(Microsoft Edge)
アドレスバーに検索キーワードを直接入力するだけで検索候補、Web検索結果、閲覧履歴やお気に入りから該当するものを表示することができ、目的のWebサイトをすばやく見つけることができます。またWebサイトを閲覧するだけではなく、Webページに直接メモを手書きしたり、後で読みたい記事やコンテンツを保存したりすることができる新しいブラウザーです。
詳しくは、以下リンクを参照ください。
[016830:「Microsoft Edge」について]
従来のOSで使用していた「Internet Explorer 11」も搭載されています。使い慣れたWebブラウザーを既定として使用することもできます。
詳しくは、以下リンクを参照ください。
[017568:既定のWebブラウザーを「Windows(R)Internet Explorer(R)11」に変更する方法<Windows 10>]
設定画面が新しくなりよりわかりやすく!
Windows 7やWindows 8.1では「コントロールパネル」を使って設定の変更を行なっていましたが、より設定しやすいようにカテゴリ別に分類され、目的の設定項目が見つけやすくように検索ボックスも設置された「設定」画面が追加されました。
詳しくは、以下リンクを参照ください。
[017988:「設定」画面を表示する方法<Windows 10>]
Windows 10 のバージョンについて
最新は、Windows 10 バージョン 21H2 (Windows 10 November 2021 Update) になります。
お使いのパソコンのWindows 10バージョンを確認するには、以下リンクを参照ください。
[017041:Windowsのバージョンとビルド番号を確認する方法<Windows 10>]
各バージョンごとの新機能については、以下を参照してください。
Windows 10 May 2021 Update サポート情報 Windows 10 November 2021 Update サポート情報
※以下のWindows 10旧バージョンはサポートが終了となっています。サポートが終了になると、マイクロソフト社からセキュリティ更新プログラムが提供されなくなります。引き続きサポートを受けるには、最新のバージョンにアップデートしてください。
Windows 10のバージョン | サポート情報 | サポート終了日 |
---|---|---|
Windows 10 バージョン 1507 | - | 2017/05/09 |
Windows 10 バージョン 1511 | - | 2017/10/10 |
Windows 10 バージョン 1607 | Windows 10 Anniversary Update サポート情報 | 2018/04/10 |
Windows 10 バージョン 1703 | Windows 10 Creators Update サポート情報 | 2018/10/09 |
Windows 10 バージョン 1709 | Windows 10 Fall Creators Update サポート情報 | 2019/04/09 |
Windows 10 バージョン 1803 | Windows 10 April 2018 Update サポート情報 | 2019/11/12 |
Windows 10 バージョン 1809 | Windows 10 October 2018 Update サポート情報 | 2020/05/12 → 2020/11/10 |
Windows 10 バージョン 1903 | Windows 10 May 2019 Update サポート情報 | 2020/12/08 |
Windows 10 バージョン 1909 | Windows 10 November 2019 Update サポート情報 | 2021/05/11 |
Windows 10 バージョン 2004 | Windows 10 May 2020 Update サポート情報 | 2021/12/14 |
Windows 10 バージョン 20H2 | Windows 10 October 2020 Update サポート情報 | 2022/05/10 |
Windows 10 参考情報
移行前の準備が大切!最新OSへの移行準備をしましょう!
下記ホームページに「Windows 10 操作ガイド」が掲載されています。Windows 7やWindows 8.1との対比でWindows 10の操作が分かりやすく紹介されているほか、Windows 10のタブレットモードとデスクトップモードの比較が説明されています。
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10-portal/upgrade.aspx(マイクロソフト社提供)
パーソナルコンピュータ(PC)ユーザーサポート関係
下記ホームページに「Windows 10のメリットを活用するためのポイント」が掲載されています。「サービスとしてのWindows」に関連したWindows 10のメリットや留意点、活用するためのポイントが紹介されています。
https://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=74&ca=14(一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)提供)
PC遠隔レッスン
dynabook 有料サポートサービス(遠隔支援で、個人レッスンが受けられます!)
インターネット環境があれば、ご自宅で都合のよい時間帯にマンツーマン方式のレッスンを受けることができます。電話による説明に加え、操作がわからない時は、PC画面に指示マーカーで操作手順を表示してくれるので、納得して理解しながら進めていくことができます。
詳しくはdynabook 有料サポートサービスをご参照ください。