■インテックス大阪

新たな学びで
未来へつなぐ
~シャープとDynabookの教育ICTソリューション~
2020年から(順次)実施される新しい学習指導要領で求められる
教育実現のために必要なICT環境の整備を
お客様の段階に応じてご提案致します。
主催:一般社団法人日本教育情報化振興会、一般財団法人大阪国際経済振興センター、
テレビ大阪、テレビ大阪エクスプロ http://kyouikuict.jp/
本イベントは終了いたしました。
多数のご来場、誠にありがとうございました。
時間/日時 | 8/1(木) | 8/2(金) |
10:40 ~ 11:10 | プログラミング脳を養うツール「PETS」 株式会社 for Our Kids 渡辺 登 様 |
新たな時代に対応した人材育成に向けた ICT活用教育の推進について 佐賀未来塾ICT活用教育研究所 代表 福田 孝義 様 |
11:30 ~ 12:00 | 新たな時代に対応した人材育成に向けた ICT活用教育の推進について 佐賀未来塾ICT活用教育研究所 代表 福田 孝義 様 |
タブレット端末を活用した アクティブ・ラーニングをどう展開するか!? 鹿児島大学 大学院 准教授 山本 朋弘 様 |
12:10 ~ 12:40 | スタディシリーズと大型提示装置を活用した 全職員での2020年の学びの実現 つくば市立みどりの学園義務教育学校 校長 毛利 靖 様 |
武雄市のICTを活用した教育(概要) ~未来を担うすべてのこどもを主人公に~ 武雄市教育委員会 こども教育部 学校教育課 新たな学校づくり推進室 室長 諸岡 利幸 様 |
12:50 ~ 13:20 | 学習支援ツール「スタディネット」の 活用を深化させる職員研修の実際 丹波市立黒井小学校 教諭 細見 隆昭 様 |
1人1台のタブレットで実現する 「未来志向型カリキュラム・マネジメント」 ~「学びに向かう力・人間性等」を eポートフォリオを用いて涵養し評価する~ 東京学芸大学 教授 森本 康彦 様 |
13:40 ~ 14:10 | 多可町版プログラミング教育 多可町立中町南小学校 教諭 市位 真 様 |
学びを深めるタブレット活用の取組 島根県益田市立桂平小学校 校長 松本 徹 様/教諭 石川 勝志 様 |
14:20 ~ 14:50 | 1人1台のタブレットで実現する 「未来志向型カリキュラム・マネジメント」 ~「学びに向かう力・人間性等」を eポートフォリオを用いて涵養し評価する~ 東京学芸大学 教授 森本 康彦 様 |
求められる情報活用能力の育成と プログラミング教育必修化に向けて準備すべきこと 園田学園女子大学 教授 堀田 博史 様 |
15:10 ~ 15:40 | 学びを深めるタブレット活用の取組 島根県益田市立桂平小学校 校長 松本 徹 様/教諭 石川 勝志 様 |
多可町版プログラミング教育 多可町立中町南小学校 教諭 市位 真 様 |
16:00 ~ 16:30 | 武雄市のICTを活用した教育(概要) ~未来を担うすべてのこどもを主人公に~ 武雄市教育委員会 こども教育部 学校教育課 新たな学校づくり推進室 室長 諸岡 利幸 様 |
プログラミング脳を養うツール「PETS」 株式会社 for Our Kids 渡辺 登 様 |
電子黒板(BIG PAD)
プログラミングツール
アクティブ・ラーニング支援ソフト
統合型学習アプリケーション
個人購入(BYOD)導入サポート
dynabook PC ラインアップ