メインコンテンツに移動

PC導入時に必要な「キッティング」とは?

  1. dynabook.com
  2. PC導入時に必要な「キッティング」とは?

キッティングとは、PC導入時に行うセットアップ作業

  • キッティングとは、PCの導入時に業務利用に必要な各種設定やソフトウェアのインストールなどを行う作業全般のこと。一般的に購入したばかりのPCを業務で使うには、必要なソフトウェアのインストールや、会社のポリシーに基づいたセキュリティの設定などが必要です。キッティングを行うことによって、PCをすぐに業務利用できる状態にします。新入社員の受け入れやオフィスの開設・移転、PCの買い替えなどで、数十台、数百台規模のまとまったキッティングが必要なケースもあり、自社で行うには作業負荷が大きく、多くの企業で課題となっています。
    人材不足が深刻化しているなか、少ない人員で大量のキッティングを行うには膨大な時間を要するため作業の効率化が必要です。キッティングをアウトソーシングできるサービスも増えており、情シス担当者の業務軽減はもちろん作業スペースの確保や梱包材の廃棄処理が不要なので需要が高まっています。

    キッティング方法には手作業・クローニングの2種類がありますが、企業向けPCのキッティングは「クローニング」という手法で行われるのが一般的です。

キッティング対応デバイス例

  • 他社製PC、Mac、デスクトップPC:図

    他社製PC、Mac、
    デスクトップPC

  • スマホ・タブレット(Windows、Android™、iOS):図

    スマホ・タブレット
    (Windows、Android™、iOS)

  • セキュリティカメラ:図

    セキュリティカメラ

  • 無線LAN通信セキュリティWIPS:図

    無線LAN通信
    セキュリティWIPS

※Dynabookでは、様々なIT機器のキッティングに対応しています。

  • まず、クローニングのメリット・デメリットを解説します。
    クローニングは、マスターPCを作成して各パソコンに複製する方法で、マスターPCを作成すれば簡単に複製できるので、大量のPCに同じ設定を行う場合に向いています。作業時間を大幅に削減できるのがメリットです。マスターイメージはUSBなどを介してクローニングできるため、対象PCを移動する必要がありません。しかし、キッティング対象機種が増えると対応するマスターPCの作成も増えることになるので、さらなる人員を要するのがデメリットとなります。IT担当者が1人しかいないなど、体制が整っていない企業で実施するのは現実的でないかもしれません。

    手作業のメリットは、台数が少なければ短時間で作業が完了することです。個別設定にも容易に対応できるので、複数機種の作業にも向いていると言えます。しかし台数が多くなると、作業時間にかかる人件費が膨らむというデメリットがあります。作業者のスキルによって品質にバラつきが出たり、キッティング対象のPCが手元にない場合は移動や輸送のコスト・時間がかかることもデメリットになります。

キッティングの進め方や注意点

キッティングを実施する際の進め方や注意点について紹介していきます。
はじめに、「作業手順の確認・事前検証」を行います。キッティングの作業ひとつひとつはシンプルですが、確認項目は多岐にわたります。作業ミスが起きないように作業手順書を作成し、検証作業を行います。作業時にはチェックシートや資産管理台帳の記入も忘れないようにしましょう。

クローニングによるキッティングの流れは、以下の通りです。

  1. 1. マスターPCの作成
  2. 2. SYSPREPによる一般化の実施
  3. 3. マスターイメージ(標準イメージ)抽出
  4. 4. 各パソコンのブートオーダーを変更
  5. 5. クローニング(複製)
  6. 6. 個別のキッティング作業
  7. 7. 動作確認
  8. 8. 管理ラベルの貼り付け・台帳への記帳

キッティング進め方の一例

キッティング工程の説明図 キッティング工程の説明図

注意点としては、以下のようなことがあげられます。

  1. ・クローニングの場合、ライセンスの購入や管理が必要。ライセンスの上限数を超えると認証が通らないので注意が必要です。
  2. ・IDが複製される可能性もあるため、アプリケーション側にクローニングする場合の注意点を事前確認しておくと安心です。
次に重要となるのが「スケジュール管理」です。キッティングは、まとまった台数に対して実施することが多く、作業に要する時間は膨大なものになります。情報システム部門は、通常業務の傍らキッティングを行うことも多いと思いますが、キッティング作業が遅れると社員育成や業務引継ぎなど、あらゆる業務プランに支障が出るので、徹底したスケジュール管理のもと実施することが重要になります。

最後に「セキュリティ対策」も重要です。昨今従業員が業務に不必要なサイトにアクセスすることでウイルスに感染し、個人情報や機密情報が漏えいしてしまうケースが増えています。情報漏えいは企業にとって社会的信用の失墜や賠償責任などを招き、業務に多大な損害を与えます。こうしたリスクを回避するためにも、PCを業務利用する際には、除外サイトの設定をしたり、特定のアプリケーション以外を使用できないようにするなど、各企業のセキュリティポリシーの徹底とそれを実現する設定作業が必要不可欠となります。
  • ウイルス感染のイメージ
  • 情報漏えいリスクについて
  • 除外サイトを設定しないリスクについて
以上のことから、キッティング作業では幅広い項目に配慮する必要があり、多くの時間・人的リソースを要します。自社の情シス部門のみでキッティング作業を行うと作業に追われてしまい、本来注力すべき業務に時間を割くことができなくなり、企業にとって不利益が生じかねません。そのような事態に陥る前に、キッティングの自動化ツールやキッティングを含むPCの導入計画から調達~廃棄までをトータルで支援するLCMサービスの利活用をぜひ検討してみましょう。

まとめ

今回はLCMに関連する「キッティング」の概要と具体的な作業内容や注意点、メリット・デメリットについてご紹介しました。
Dynabookでは、長年にわたるPCメーカーとしての実績とノウハウを活かした高品質なサービスを通して、お客様の課題の解決となるご提案を行っています。「キッティング」でお悩みの法人企業様、PCの運用管理でお悩みの企業様はぜひお気軽にご相談ください。

Dynabookの
関連ソリューションのご紹介


上に戻る