Do great things


ニューノーマルの時代、テレワークや新たなオンライン体験など、PCの役割は大きく広がりました。加えて、一人ひとり、PCの使い方も異なります。すべての方に、もっと便利に、快適に使っていただきたい、そんな思いから誕生したのが5 in 1 プレミアムPenノートです。
生活様式の変化に合わせて、どんなシーンにも寄り添えるスタイル、多様な使い方に対応する高性能を搭載。ユーザーの使い方に合わせて、自由で快適なPCライフをご提供します。
5 in 1によってあなたのPCライフはどのような変化を見せるのでしょうか? 5 in 1プレミアムPenノートを楽しむ人々の使い方をご紹介していきます。
▶︎「今こそ便利に、今こそ快適に。 」を実現する高性能のヒミツはこちら

5 in 1 プレミアムPenノート、
みんなの使い方を紹介!
-
仕事メインで
プライベート
でも愛用 -
子どものIT
教育も
かねて
家族で共有! -
テレワークと
趣味で活用 -
新しい
働き方を満喫 -
大学生活に
デジタルを
取り入れる -
趣味や
ビデオ通話など
夫婦で使用 -
顧客への
サービス向上に
フル活用
友田 結菜さん(仮名) 28歳

友田 結菜さん(仮名) 28歳
ウエディングプランナー。お客様の大切な情報の管理や、プラン提案に向けたアイデアの資料作りなどにPCは必需品。常に持ち歩くからPC選びにこだわる。将来はフリーで活躍することが夢。癒やしは動物の動画を見ること。
-
仕事メインで
プライベートでも
愛用 -
オンライン
ミーティング -
日々のアイデアは
デジタルノートに -
オンラインショッピング
を楽しむ -
動物の動画に
癒やされる -
対面でのミーティング
橋本さんファミリー(仮名)
- 蒼汰さん(38歳)
- あきさん(32歳)
- 樹くん(小1)

橋本さんファミリー(仮名)
- 蒼汰さん(38歳)
- あきさん(32歳)
- 樹くん(小1)
夫婦と小学1年生の息子の3人家族。将来に備えて子どもにITスキルをつけさせるべく、積極的にPCを使わせることにしている。ママは料理ブロガー。
-
子どものIT教育も
かねて
家族で共有! -
家族みんなで
PCを共有 -
子どものお絵かきに
-
料理写真を撮る
-
子どものアニメ鑑賞
-
家族旅行の計画
仲間 英人さん(仮名) 40歳

仲間 英人さん(仮名) 40歳
現在はテレワーク中心で週1出社の生活。日々にゆとりが出てきたためYouTubeチャンネルを開設。趣味のソロキャンプ動画をアップすることが楽しい。
-
テレワークと
趣味で活用 -
動画編集を楽しむ
-
資料に直接書き込み
-
動画を撮影する
-
写真をペンで
レタッチ -
オンライン会議
酒井 連さん(仮名) 26歳

酒井 連さん(仮名) 26歳
情報サイトの編集者。企画書の作成、取材、原稿執筆などにPCをフル活用。とくに最近はオンラインの便利さを実感している。将来は地方暮らしを……と思案中。
-
新しい
働き方を満喫 -
企画書をまとめる
-
オンライン飲み会
-
タブレットで読書する
-
取材ノートづくり
-
オンラインライブを
楽しむ
角田 美月さん(仮名) 19歳

角田 美月さん(仮名) 19歳
大学生。将来はコンサルティング業界を志望。兄からのおさがりのPCを使っていたが、壊れたので買い替え。新PCがうれしすぎて毎日持ち歩き、デジタルを取り入れている。
-
大学生活に
デジタルを
取り入れる -
講義ノートをデジタル化
-
講義の板書を撮影する
-
ゼミのプレゼン資料づくり
-
空き時間に動画を楽しむ
-
好きな時に好きな場所で
レポート作成
長谷川さんご夫妻(仮名)
- 昌弘さん(65歳)
- 京子さん(61歳)

長谷川さんご夫妻(仮名)
- 昌弘さん(65歳)
- 京子さん(61歳)
子どもは独立し、二人暮らし。夫は仕事をリタイア後、仲間と野鳥撮影に行くのが趣味。妻は孫とのビデオ通話や動画を楽しんでいる。
-
趣味や
ビデオ通話など
夫婦で使用 -
写真編集を行う
-
絵葉書用に
写真をペンでレタッチ -
写真ライブラリの整理
-
レシピを見ながら料理
-
孫とオンラインで
おしゃべり
向井 アラタさん(仮名) 36歳

向井 アラタさん(仮名) 36歳
フリーのパーソナルトレーナー。ダイエットから筋肉づくりまでクライアントの要望に丁寧に応え、契約数も増えてきた。デジタルを取り入れた、わかりやすいサポートを心掛けている。
-
顧客への
サービス向上に
フル活用 -
手書き文字入りトレーニング
メニューをつくる -
クライアントに
今日のメニューを説明 -
撮影して姿勢を
確認していただく -
eSportsを楽しむ
-
動画を見ながら
トレーニング
「今こそ便利に、今こそ快適に。」を実現する 第11世代 インテル® Core™ プロセッサー×
dynabookのエンパワーテクノロジー

第11世代 インテル® CPUは、TDP(熱設計電力) を従来の15Wから28W*に増加させることで、 CPU性能約1.5倍、グラフィックス性能約3倍という大幅な性能強化を実現しています。このパワフルな処理能力を安定して維持するためには、本体内部の熱を効率的に排出する必要があります。
dynabookは、長年にわたり蓄積してきたノートPCの冷却・放熱技術やシミュレーションに基づく筐体設計技術などを駆使した「エンパワーテクノロジー」を活用。今までにないパワフルで安定持続する高性能を実現しました。
■エンパワーテクノロジーの効果
〈CPU性能ベンチマーク〉 SYSmark2018総合スコア
実用しているアプリ(Officeや動画編集ソフトなど)を実行し、リアルに基づいて測定

〈グラフィックス性能ベンチマーク〉 3DMARK(Time Spy)
ゲーミングPC用の標準的なベンチマークソフトで実行し、測定

ご使用の環境やスペック構成により、結果は異なります。





約979gの軽量コンパクトボディに、約24時間の長時間バッテリー駆動*1、
堅牢性を実現し、持ち歩ける5 in 1プレミアムPenノート。
インテル® Evo ™ プラットフォームを国内メーカーで初搭載*2。
dynabookのエンパワーテクノロジーにより、TDP(熱設計電力)28W*3のハイパワーを安定して持続。eSportsも高解像度のままプレイできる。





大画面の15.6型5 in 1プレミアムPenノート。強力な3DCG能力を備えたグラフィックスエンジン「インテル® Iris ® Xe」を内蔵した第11世代 インテル® Core ™ プロセッサー搭載で、高画質動画の視聴や編集なども快適。dynabookのエンパワーテクノロジーにより、TDP(熱設計電力)28W*3のハイパワーを安定して持続。
*2 2020年11月20日発売。
*3 Tabletスタイル、Monitorスタイルで使用する場合、28Wでは動作しません。
インテル® Core™ i7 プロセッサー搭載
ご購入はお近くの販売店またはDynabook Directへ


オンラインミーティング

ご提案が終わると、お客様の笑顔と喜ぶ声。5 in 1プレミアムPenノートは、音声が聞き取りやすいから、お客様の声のトーンもわかりやすく、喜んでいただけたのがすごく伝わってきた。プランを気に入ってもらえたみたいでよかった! ※本製品に使われているプロセッサー(CPU)の処理能力は、お客様の本製品の使用状況により異なります。




日々のアイデアはデジタルノートに

しかも、手帳は毎年残しておくと保管場所をとるけど、手書きノートアプリ「TruNote」なら100万ページ(1000ページ×1000冊)*も保存できるからスペースいらず。手書き文字での検索も可能なので、必要な情報をすぐ見つけられる。ペンで書いた文字や図をデータ化することもできて、資料作りの効率もアップした。
手帳も資料もこの1台にすべて入れておけて本当に便利だな~と実感! * 実際に保存できる冊数やページ数は、ノートデータの容量やSSDの空き容量により異なります。


オンラインショッピングを楽しむ

今日は新しい服が欲しいな~ということで、お気に入りのソファの上でファッションサイトめぐり。スマホより画面が大きいから見やすいし、キレイな液晶だから生地の柄や質感も確認しやすく、届いてがっかりということも少なくなったみたい。
お、この服かわいいかも~ということでさっそく購入! 初めて購入するサイトだから登録が必要だけど、そういう時はクルッと回してキーボード入力がすぐできるから助かる!


動物の動画に癒やされる

5 in 1プレミアムPenノートは、クルッと回せばタブレットになるから、ベッドで寝そべりながら見ることも可能。
それに、液晶がすごくキレイ。明るく色鮮やかなIGZO*液晶だから、かわいい動物たちの毛並みやキレイな瞳もクッキリ見えて、めちゃくちゃかわいい!
しかも、ノングレア液晶だから、液晶に光が反射しにくくて見やすい! 前は液晶の角度を変えたり、地味にストレスだったな~と便利さを実感。 *VZシリーズのみ。IGZOとはインジウム(In)・ガリウム(Ga)・亜鉛(Zn)・酸素(O)の化合物による液晶です。


対面でのミーティング

5 in 1プレミアムPenノートなら、確認したいときにサッと液晶を倒してフルフラットにできて便利。「Ctrl」+「Alt]+「↑」「↓」ボタンを押すだけで画面表示がクルッと回転するので、手軽に情報をシェアできる。


家族みんなでPCを共有

息子にも早めにPCに慣れてもらおうと、家族共有のPCとして5 in 1プレミアムPenノートを用意。
とはいえ、パパもママも使うから、アカウントを分けることにした。Windows 10は「子どもアカウント」が作成できるから、インターネットの閲覧やアプリ、ゲームの制限についても設定できて安心。まだ大丈夫だと思うけど、子どもはすぐ覚えちゃうから、最初からきちんとしておかないとね。
顔認証*が付いているから、まだキーボード入力に不慣れな息子でも顔を向けるだけでサインインできる。自分で使いたいときに使えるのはうれしいみたい。 * 本機能を使用するには、あらかじめ設定が必要です。顔認証機能は、データやハードウェアの完全な保護を保証しておりません。本機能を利用したことによる、いかなる障害、損害に関して、いっさいの責任は負いかねますので、ご了承ください。顔認証をするときは、顔認証センサーの正面に顔を向けてください。顔認証センサーに保護シートが貼ってある場合には、顔認証機能を使用する前に必ず保護シートをはがしてください。顔認証機能は室内での使用をお勧めします。屋外では太陽光の影響により顔認証の登録や顔認証によるWindowsのサインインなどに失敗することがあります。


子どものお絵かきに

孫との交流を楽しみにしている祖父母にも送ってあげるとすごく喜んでいた。
ママも料理ブログに添えるレシピのイラストを描いてみようかな!

※画面にフィルムなどを貼った場合、操作性が変わる可能性があります。


料理写真を撮る

4K高画質*で撮影できるから後でトリミングしやすいし、スマホより大きな画面でチェックしながら撮影することができる。画像を色補正したり、ペンでメモを加えたら、そのままブログにアップもできる。
ノートPCにもタブレットにもなるから、データを移したりする手間がなくてとっても便利! * 背面カメラ(有効画素数約800万画素)搭載はVZシリーズのみ。


子どものアニメ鑑賞

一人で映画鑑賞するときにも最適。高画質かつ高音質だから作品の中に没入できる! 映画館で採用されている立体音響技術「Dolby Atmos®」搭載で、その場所にいるかのような臨場感。とてもノートPCから出ている音とは思えない!


家族旅行の計画

5 in 1プレミアムPenノートなら、フルフラットになって画面表示もクルッと回転するから、対面に座っているママや息子もとっても見やすい。観光名所や風景、料理の写真などを家族で見ながら、ネット検索して旅の行程も決めていく。
一緒に計画するのがとても楽しいひとときに。


動画編集を楽しむ

仕事でも感じたが、動画編集などの負荷のかかる作業をすると、最新の第11世代 インテル® Core™ プロセッサーのハイパワーを実感する。とくにグラフィックス性能が向上しておりサクサク快適。エンコードなどもスムーズで助かる! ※本製品に使われているプロセッサー(CPU)の処理能力は、お客様の本製品の使用状況により異なります。

さらに、動画編集アプリ「CyberLink PowerDirector 16 for dynabook*」が搭載されているので購入後すぐに始められます。 * 市販のCyberLink PowerDirector 16とは一部機能が異なります。


資料に直接書き込み

しかも違和感なくスラスラと書き込むことができる。



動画を撮影する

YouTube動画用のカメラの他に、5 in 1プレミアムPenノートの背面カメラも使用。約800万画素の4K画質*で撮影可能だし、撮影しながら大画面で確認できるので重宝している。 * 背面カメラ(有効画素数約800万画素)搭載はVZシリーズのみ。


写真をペンでレタッチ

消したい範囲をペンでなぞるだけで消すことができる。マウスよりも操作しやすく簡単! * 市販のCyberLink PhotoDirector 8とは一部機能が異なります。



オンライン会議

資料に疑問点があれば、ペンで資料に直接書き込んですぐ共有することも可能。効率的に会議を進めることができた。


企画書をまとめる

そのためには、なんといっても性能のいいPCが必需品! その点、5 in 1プレミアムPenノートはまさに最適な1台だった。最新の第11世代 インテル® Core™ プロセッサーとTDP(熱設計電力)28W*を実現するdynabookのエンパワーテクノロジーにより、マルチタスクも快適。オフィスと変わらずに仕事ができるから集中力も途切れない。思いついた企画を、さっそく企画書にまとめた。 * Tabletスタイル、Monitorスタイルで使用する場合、28Wでは動作しません。
※本製品に使われているプロセッサー(CPU)の処理能力は、お客様の本製品の使用状況により異なります。


オンライン飲み会

友達との会話が終了したら、Webカメラシャッターは閉じておく。先日、上司からいきなりオンラインミーティングに招待され、起き抜けの姿が映ってしまった。Webカメラシャッターの大切さに気付いた!



タブレットで読書する

高画質のノングレア液晶だから文字もくっきり読みやすく、太陽光や蛍光灯の下でも映り込みが少ないので、読書に没頭できる。



取材ノートづくり

TruNoteなら手書き文字も検索できるから、あとから必要な情報をすぐに見つけることができる。


オンラインライブを楽しむ



講義ノートをデジタル化




講義の板書を撮影する

約800万画素(4K)の高画質カメラ*だから、小さな文字を拡大してもくっきり!
スマホで撮影する友達も多いけど、スマホに入れっぱなしで結局使わないことが多いみたい。データの移行って面倒くさいもんね。 *背面カメラ(有効画素数約800万画素)搭載はVZシリーズのみ。


ゼミのプレゼン資料づくり

スライド作成作業の途中で確認したいことがあるときは、液晶をパタッと倒してフルフラットに。画面表示をクルッと回転できるから、動かず確認できて便利!


空き時間に動画を楽しむ

「Dolby Atmos®」による立体的なサウンドは、自分がその場にいるかのような没入感を味わえる。


好きな時に好きな場所でレポート作成

打ちやすいキーボードのおかげでサクサク入力できるから、レポート作成もスムーズに進む。


写真編集を行う



絵葉書用に写真をペンでレタッチ




写真ライブラリの整理

孫が来たときには、高速データ転送が可能なThunderbolt™ 4*コネクタに接続して、4Kテレビに接続し、野鳥の写真を見せるのが楽しみだ。 * 市販のThunderbolt™4対応周辺機器が必要です。すべてのテレビまたはモニターとの接続を保証するものではありません。


レシピを見ながら料理

スマホと違って大画面だから、いちいち手で持って確認しなくても見やすい!


孫とオンラインでおしゃべり

色鮮やかでキレイな液晶と「Dolby Atmos®」を搭載しているので、孫のかわいい顔も声もクリアに届く。


手書き文字入りトレーニングメニューをつくる

アクティブ静電ペンは筆圧に応じて太さや濃淡も変わる*リアルな書き心地で、スラスラと違和感なく書き込むことができる。 * 筆圧に応じて文字の太さが変わる筆圧感知機能は、本機能に対応したソフトウェアが必要です。
※画面にフィルムなどを貼った場合、操作性が変わる場合があります。


クライアントに今日のメニューを説明



撮影して姿勢を確認していただく

タブレットのまま手軽に動画を撮影でき、そのまま再生が可能。大画面のキレイな液晶で、見せたい場所を拡大することもできるから、クライアントに理解していただきやすい。 * 背面カメラ(有効画素数約800万画素)搭載はVZシリーズのみ。


eSportsを楽しむ



動画を見ながらトレーニング

色鮮やか、かつ斜めからも見やすい液晶なので、トレーニングしながらでも動画が見やすい。
