AZ75/U おすすめポイント 2016春Webモデル

  • dynabook AZ75/U サテンゴールド
  • dynabook AZ75/U サテンゴールド

dynabook AZ75/U

スタンダードノートPC / 15.6型 NVIDIA
2016/1/19 発表

処理速度

液晶

拡張性

バッテリー

携帯性

  • フルHD液晶フルHD液晶
  • NVIDIANVIDIA
  • haman/kardonhaman/kardon

dynabook AZ75/U 7つのおすすめポイント

1. 最新OS、Windows 10 Homeをプレインストール

Windows® 7 のスタート メニューとWindows 8のスタート画面を一つにまとめ、より使いやすい起動画面に。目的のアプリケーションもすぐに見つけられます。

Windows 10

2. 高精細・高輝度液晶搭載で、写真・動画はもちろん、文字もキレイ

フルHD液晶は、解像度が1,920×1,080ドット、約207万画素。HD液晶(1,366×768ドット、約105万画素)の約2倍の精細な 表現を可能にします。フルHD液晶なら、写真・動画から文字まで、よりリアルに美しく映し出すことができます。

フルHD液晶 イメージ

フルHD 液晶

フルHD 液晶

3. 高速&大容量の東芝製ハイブリッドドライブ(SSHD)を搭載

高速性と大容量を両立する東芝製ハイブリッドドライブ(SSHD)を搭載。PC上で最適なパフォーマンスを発揮し、大容量データの高速アクセスをはじめ、OS起動や4K動画の読み書きもスピーディーに行えます。

※SSHDとはソリッドステートハイブリッドドライブ(Solid State Hybrid Drive)の略称であり、NAND型フラッシュメモリを搭載したハードディスクドライブです。

SSHD

4. 迫力のクオリティサウンドが楽しめる

迫力の高音質、「harman/kardon® ステレオスピーカー」

名門オーディオブランド「harman/kardon® ステレオスピーカー」「DTS Sound™」を搭載。力強い低音域から繊細な高音域まで表現力豊かに再現。また、迫力のサラウンド音響を堪能できます。

harman/kardon®

5. スマートフォンで撮った写真を楽しく閲覧したり、まとめて管理

「思い出フォトビューア」は、Androidスマートフォン*1やiPhone*2などで撮った写真をワイヤレスで取り込んで、家族みんなで閲覧したり、PCで一括管理することができます。時系列や季節ごと、顔ごと*3などで分類・表示できるので、撮ってそのままになっている写真を楽しく閲覧できます。

スマートフォンで撮った写真をワイヤレスでPCへ

ワイヤレスでPCへ イメージ

  • ※スマートフォンに「思い出フォトビューア」のダウンロード/インストールが必要です。
    【Androidスマートフォン】:Google Play™で公開中。
    【iPhone】:App Storeで公開中。

時系列や季節、顔ごと*3などで自動表示

写真を取り込むだけで、時系列やカレンダー表示、顔ごとの分類・表示*4など、お好みのパターンで自動表示。懐かしい写真に出会えたり、顔検索で一覧表示*4させれば、探している顔写真を素早く探すこともできます。

分類・表示 イメージ

撮影場所がわかるのも楽しい

撮影場所が地図上にピンで表示*4されるので、どこで撮ったかが、一目瞭然。旅の楽しい思い出もよみがえります。

Yahoo! 地図表示イメージ

  • *1 Android4.2以上の環境が必要です。機種によっては画面がずれたり、操作しづらい場合があります。また、すべての動作を保証するものではありません。
  • *2 iOS7.0以上の環境が必要です。すべての動作を保証するものではありません。
  • *3 顔のサイズが極端に大きい場合や小さい場合、顔の一部が隠れているなどの条件によっては、正確に被写体の顔を検出できない場合があります。また、顔の角度、解像度、光量、写真のサイズなどの条件によっては異なる人物の顔が同一人物として分類される場合があります。
  • *4 位置情報を持たない写真は表示されません。ネットワーク環境が必要です。通信料・接続料はお客様の負担になります。地域や場所情報など地図に表示される内容は、Yahoo!地図のデータベースを利用しています。運営会社の都合などにより予告なく中止されることがあります。
  • ※ハメコミ画像は、イメージです。

6. PCがスマートフォンのBluetooth®スピーカーに

スマートフォンとdynabookをワイヤレス接続し、dynabookの高音質スピーカーで聴くことが可能。PC 作業をしながらでも楽しめます。

  • ※Bluetooth®搭載のスマートフォンとあらかじめ設定(ペアリング設定)をする必要があります。
  • ※PCの電源がオンになっている必要があります。

Bluetooth® リンク イメージ

7. 使い慣れたPC環境やデータを、スムーズに新しいPCへお引っ越し

市販のLANクロスケーブル*5やUSBメモリ、外付けHDDを使い、 わかりやすいナビ画面の指示に従って操作するだけで、ご使用のPC環境を新しいWindows 10搭載PCへスムーズに引っ越し。使い慣れたファイルや設定で、すぐに新しいPCを使いはじめられます。

PC引越ナビ® イメージ

*5 今までお使いのPCに、LANコネクタが必要です。なお、今までお使いのPCが東芝製で、ギガビットイーサネット(1000Base-T)搭載の場合、通常のLANケーブル(ストレートケーブル)をご使用いただけます。