 
                      PCアセットモニタリングサービスとは
「だれ」が「どこ」で「どんな状態」の
PCを使っているか
ポータル上で最新の情報がわかる
Dynabookオリジナルの台帳管理システムです
導入方法はクライアントPCにDynabookオリジナルの情報収集ソフトをインストールするだけ。社内各所で利用中のPCから「位置情報」「PC健康情報」「セキュリティ保護状況」に関するデータを自動収集し、Webポータル上に表示します。
                      収集データを分析し、バッテリー寿命を長持ちさせる使い方や業務内容に対してPCのスペックが足りているかをお知らせする機能を新たに追加しました。
                      お客様のインベントリデータとCSVファイルで連携すれば、OSのバージョン・ソフトウェアライセンスなどの管理も可能で、PC以外の物品管理台帳としてもご利用になれます。
                      クライアントPCの台数に制限はなく、すでにご利用中の他社製PC*など、社内のPCをまとめて管理でき、PCの紛失防止や急な故障によるダウンタイムの低減、棚卸の利便性を向上させます。
*Windows端末かつ動作環境の条件を満たすPCに限ります。一部機能はMac端末に対応しています。
こんなお悩みはありませんか?
- 
                          PCの紛失  台帳管理しているのにPCが行方不明になったり、誰がどのPCを使ってるのか分からなくなる。 PCの紛失 台帳管理しているのにPCが行方不明になったり、誰がどのPCを使ってるのか分からなくなる。 
- 
                          PCの急な故障や 
 バッテリー消耗 PCやバッテリーへの日常的な負荷状態が分からず、突然故障し、ダウンタイムが発生する。 PCの急な故障や 
 バッテリー消耗PCやバッテリーへの日常的な負荷状態が分からず、突然故障し、ダウンタイムが発生する。 
- 
                          PCの性能と 
 業務内容の乖離 PCの性能と業務内容の不適合による生産性の低下。オーバースペックのPC調達でコスト増になる場合も。 PCの性能と 
 業務内容の乖離PCの性能と業務内容の不適合による生産性の低下。オーバースペックのPC調達でコスト増になる場合も。 
PCメーカーDynabookだからできること
- 
                          PC「位置情報」を
 自動アップデート 最後にPCを利用した場所の位置情報をGoogle マップで確認できます。 
 台帳管理しているのに、いつの間にかPCが行方不明になるという事態を防ぎます。
- 
                          故障前に気付ける
 「PC健康情報」モニタリング - バッテリー状態
- ブルースクリーン
- ストレージ空き容量
- 予期せぬシャットダウン
- ストレージ不調
 上記項目のデータをWebポータルのレポート画面で確認できます。早めに交換が必要と予想されるPCの把握、急な不調に備え予備機の手配や修理の依頼など、業務に影響するダウンタイムを最小限に抑えます。 
- 
                          「セキュリティ保護状況」で
 セキュリティリスクの高いPCがわかる PCから自動取得するDefender情報を元に、セキュリティソフトが適用されていない高リスクPCの有無を一目で確認できます。 
- 
                          「データ分析」結果をお知らせ  収集データを元に、バッテリーやCPUへの負荷が大きいPCをお知らせ。バッテリー寿命を長持ちさせる使い方アドバイスのほか、業務内容にPCの性能が適切か、今後のPC調達の判断材料として活用いただけます。 
主な特長
PC「位置情報」を自動アップデート
PCの紛失・盗難を防ぐ
                      最後にPCを利用した場所の位置をGoogle マップで確認できます。
PCの利用者情報もログイン情報の情報を利用して自動でアップデートします。
PCの紛失や棚卸の際にPCを追跡できるので便利です。

故障前に気付けるアラート機能
「PC健康情報」をモニタリング
                      “バッテリー状態”“ストレージ空き容量”“ストレージ不調”“ブルースクリーン”“予期せぬシャットダウン”の5つのデータをWebポータルのレポート画面で確認できます。急な不調に備えて予備機の手配や早めの修理依頼など、業務に影響するダウンタイムを最小限に抑えることに役立ちます。

「データ分析」とお知らせ機能
データドリブンで
PC運用管理を効率化・最適化
                      自動収集データの分析結果を管理者へお知らせします。
利用者のPCごとに収集したデータを分析・お知らせするので、これまで以上に最適なPC運用管理のアドバイス・ご提案が可能となります。

PCのセキュリティ保護状況を見える化
脅威を検知したらアラートでお知らせ
                      Defender情報を取得して、PCのセキュリティ保護状況を確認できます。セキュリティソフトの適用有無、Defenderバージョン、スキャン実施日時などを見える化。セキュリティの脅威を検知したPCの有無はアラートでお知らせ、セキュリティリスクの高いPCをすみやかに把握できます。

システム構成
 
                      
                          
                            PC以外の
物品管理にも使えます
                          
                        
「PCアセットモニタリングサービス」と既存の管理台帳を簡単に統合するツールをご用意しています。
ディスプレイやスマートフォンなどPC以外の物品管理にも使え、棚卸の利便性が高まります。
 
                          ■動作環境・注意事項
▶エージェント利用環境
 
                          ▶ポータルサイト利用環境
 
                          - ※スマートフォンからは、エージェントソフトウェアおよびポータルサイトを利用することができません。
■エージェントソフトで収集する情報
 
                          - ※Windows端末かつ動作環境の条件を満たすPCに限ります。
- ※一部機能はMac端末に対応しています。
- *1 PCのセキュリティ保護状況は下記4つのいずれかとなります。
 有効:Microsoft Defenderが有効です
 その他のセキュリティソフト:
 Microsoft Defender以外のセキュリティソフトウェアが有効です
 無効:セキュリティソフトウェアが無効です
 不明:セキュリティソフトウェアの設定状態が不明です
- *2 スキャンの結果は下記4つのいずれかとなります。
 完了/中断/失敗/その他
■販売価格
1年ごとの契約となります。年払・月払、
どちらかを選択することが可能です。
 
                          - ※ご契約は利用権販売規定並びに利用約款と関連特約への同意が必要です。
FAQ
- 
                        Dynabook製ではないPCでも利用できますか? 動作環境の条件を満たすPCであれば、ご利用いただけます。 
 ただし、すべての機種で動作確認・動作保証をしているわけではないことをご了承ください。
- 
                        情報収集ソフトは、どれくらいのサイズですか? 情報収集ソフトのサイズは20MB程度、その他データ保管領域として10MB程度を使用します。 
- 
                        情報収集ソフトをインストールしたら、PCの動作が遅くなるということはありませんか? あらゆる状況で動作確認・動作保証を行っているわけではありませんが、本サービスではディスクチェックやメモリスキャンなど、負荷がかかる方法での情報収集は行っておらず影響が出る可能性は低いと考えます。 
- 
                        情報収集ソフトは、どれくらい頻繁に通信するのですか? 
 情報収集ソフトは、データを送り続けているのですか?「サインイン時(PCにログインしたとき)」「レジューム時(スリープ等から復帰したとき)」に加え、以降は不調検出時(最大で1時間に1回)にデータ送信を行います。 
- 
                        情報収集ソフトは、どれくらい大量のデータを送信するのですか? 
 ネットワークに負荷はかかりませんか?1日8時間稼働した場合、1日の通信量は最大でも12KB程度です。 
- 
                        セキュリティのため、ネットワークやPCに振る舞い検知の仕組みを入れていますが、競合することはありませんか? 振る舞い検知システムが監視している代表的な挙動である「自分自身をコピーして増殖」「重要ファイルの置換/削除/コピー」は、この独自の情報収集ソフトでは行っておりません。 
 セキュリティソフトによってはその他の挙動を検知している場合がありますので、その際はホワイトリスト等への追加をお願いいたします。
 
 
 
  
  
  
  
  
  
  
                           
                            
 
                       
                    