よくあるご質問 気になるランキング
更新日:2021年1月13日
お問い合わせの多いランキング
「dynabook あんしんサポート」に電話お問い合わせが多い内容についてランキングします。
Windows 10搭載パソコンの動作が遅い
Windows 10で「自動修復」画面が表示され起動できない
「PC引越ナビ」が起動しない
インターネットを利用していたら、突然警告画面が表示され、セキュリティソフトがインストールされてしまった
サービスステーションのお知らせ通知が表示されるがお知らせの確認方法がわからない
パソコンの調子がおかしいとき、まずは再起動!
各お問い合わせの詳細は、以下を参照してください。
1.Windows 10搭載パソコンの動作が遅い
Windows 10搭載パソコンを使用されているお客様より、パソコンの動作が遅くなったとお問い合わせが多くよせられております。
2021年1月13日(水)にマイクロソフト社より最新のセキュリティ更新プログラムがリリースされました。
また、最新のWindows 10 バージョンにアップデートされていない場合は、バックグラウンドで順次アップデートの準備が行なわれています。
※最新のWindows 10は、「Windows 10 October 2020 Update(Windows 10 バージョン 20H2)」です。
Windows 10 October 2020 Update サポート情報
それに伴い、以下のような症状が発生する場合があります。
・パソコンの動作が一時的に遅くなる
・ロック画面やサインイン画面が表示されるまでに時間が掛かる
・サインイン後に画面が真っ暗でデスクトップが完全に表示されるまでに時間が掛かる場合がある
本症状が発生している場合は、アップデートが完了するまでそのまましばらくお待ちください。
更新プログラムのアップデート準備が行なわれている場合は、「更新とセキュリティ」の「Windows Update」画面でインストールの進捗を確認することができます。
「Windows(R)Update」更新プログラムを今すぐ確かめる方法<Windows 10>
更新プログラムのダウンロード/インストール後にパソコンを再起動し、Windows 10更新の適用が完了したら、動作が正常に戻ったか確認してください。
「Windows Update」やWindows 10のバージョンについては、以下を参照してください。
【ケース10】Windowsを常に最新の状態にしよう「Windows Update」とは?
<類似する問い合わせ>
◆デスクトップ画面が表示されてから操作できるようになるまでに時間がかかる
本症状が発生している場合は、スタートアップアプリの設定を確認してください。
スタートアップアプリとは、パソコン起動時に自動的に起動するアプリのことをいいます。 使用するアプリをスタートアップアプリとして設定しておくと便利ですが、不要なアプリがスタートアップアプリとして設定されているとWindowsの起動に時間がかかる原因となります。
不要なスタートアップアプリを無効にする方法<Windows 10>
2.Windows 10で「自動修復」画面が表示され起動できない
「Windows Update」にて「Windows 10、バージョン 2004の機能更新プログラム」が適用され、“再起動が必要です”と表示されたので再起動したら以下のトラブルが発生し起動できなくなったという問い合わせが多くよせられています。
◆「デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。自動的に再起動します。失敗した内容:tmcomm.sys」画面が表示され、再起動後「自動修復」画面になり、[再起動]をクリックしても「自動修復」画面が繰り返し表示される
本現象が発生している場合は、以下の操作を行ってください。
「デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。自動的に再起動します。失敗した内容:tmcomm.sys」「自動修復」画面が表示され起動できない<Windows 10>
3.「PC引越ナビ」が起動しない
デスクトップに表示されている[PC引越ナビ]アイコンをダブルクリックしても画面が表示されず利用することができないといったお問い合わせが多くよせられています。
<症状>
a.デスクトップの[PC引越ナビ]アイコンをダブルクリック
b.「PC引越ナビ」と表示
c.以下の画面が表示され、起動できない
<原因>
Adobe Flash Playerは、2020年12月31日をもってサポートを終了し、2021年1月12日より、Adobe Flash Playerの実行ができないようにブロックされました。 そのため、ユーザーインターフェースがFlashでつくられている「PC引越ナビ」は、2021年1月12日から起動できなくなっています。
<対処方法>
現在、修正版「PC引越ナビ」の準備中です。お客様にはご迷惑をおかけしますが、リリースされるまでしばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。 開いている画面は、右上の[×]をクリックし、「終了してもよろしいですか?」画面の[はい(Y)]をクリックして閉じてください。
※リリースの準備が整いましたら、本ページにてお知らせいたします。
<個別にデータをバックアップする方法>
「PC引越ナビ」を使わずに、個別にデータをバックアップし、ほかのパソコンに移行したい場合は、以下をご参考ください。
パソコン本体に保存したデータを他の記録メディアにバックアップ(コピー)したい<Windows 10>
パソコン本体に保存したデータを他の記録メディアにバックアップ(コピー)したい<Windows 8.1>
4.インターネットを利用していたら、突然警告画面が表示され、セキュリティソフトがインストールされてしまった
インターネットを利用してホームページを閲覧していたら、突然「○秒以内に操作しないとPCが故障する」といった警告メッセージ画面が表示され、セキュリティソフトがインストールされた。画面の指示にしたがってインストールしたセキュリティソフトでスキャンをしたら大量に問題が発見され、今すぐ有償のセキュリティソフトを購入するように促された。どうしたらいいの?というお問い合わせが多くよせられております。
これらは、お客様の不安をあおり、クレジットカードなどの個人情報を搾取したり、不正にお金を請求する偽警告、偽セキュリティソフトの可能性があります。
◆現在お問い合わせが一番多い警告メッセージ画面
- Webページからのメッセージ Windows 10によってWindowsシステムが古くなり破損していることが検出されました。ファイルが削除されないように、指示に従ってすぐに修正してください。
- Webページからのメッセージ あなたは、Windowsドライバを更新していません。あなたのファイルが完全に削除される前にそうしてください。我々はドライバを更新するまで、あなたがこのページをはなれないことを強くお勧めします。
- システム警告 Windowsセキュリティシステムが破損しています
◆その他の警告メッセージの例
- ご注意:Windowsセキュリティによってシステムが壊れていることが検出されました。ファイルは:XXX秒で削除されます
- 必須:下の[更新]ボタンをクリックして、最新のソフトをインストールしてスキャンし、ファイルが保護されていることを確認してください。
- PC Cleaner
- システムジャンクの検索中
- 徐々に蓄積されるシステム上のジャンクアイテムや不要なファイルを削除して、ディスク領域をクリーンアップします。
- パソコンが手入れを必要としています
- 修理を今すぐ開始する
(上記は偽警告画面のイメージです)
このような症状に遭遇したときは、まずは慌てず、以下の点に注意してください。
- 画面に表示されている[OK]ボタンや[更新]ボタン、[×]ボタンなどをクリックしない。
- 偽のセキュリティソフトのインストールを促される場合は、[ダウンロード]ボタンなどをクリックしない。
- 偽ウイルスチェック画面が表示される場合は、[今すぐチェックする]ボタンや[修理を開始する]ボタンなどをクリックしない。
- 画面に電話番号が表示される場合は、電話をかけない。
- 画面の指示にしたがって個人情報を入力しない。
現時点では、上記の点に注意すれば、偽のセキュリティソフトがインストールされることはありません。
偽警告画面が表示された場合は、キーボードの[ALT]キーを押しながら[F4]キーを押して、
偽警告画面を閉じてください。
「Microsoft Edge」起動時に[前回開いたページ]、または「Internet Explorer」起動時に[前回のセッションタブから開始する]設定にしている場合は、再度それらの偽警告画面が表示されてしまう場合があります。以下リンクを参照し、設定を変更してください。
「Microsoft Edge」起動時に開くページを変更する方法<Windows 10>
「Windows(R)Internet Explorer(R)11」起動時に開くページを変更する方法<Windows 10>
偽警告画面を閉じた後、パソコンを再起動してください。
パソコン再起動後に、インターネットブラウザー(「Microsoft Edge」や「Internet Explorer」など)を起動し、警告画面が表示されなくなるか確認してください。
◆警告画面が表示されなくなった場合
念のためウイルスチェックを行なうことをおすすめします。
「ウイルスバスタークラウド(TM)」について<Windows 10>(ウイルスバスタークラウド搭載モデルの場合)
トレンドマイクロオンラインスキャン(使用期限が切れている場合やウイルス・セキュリティ対策ソフトをインストールしていない場合)
ウイルスなどに感染していない場合は、そのままお使いください。
◆パソコン再起動後も警告画面が表示される、偽セキュリティソフトをインストールしてしまった、このまま使用するのが不安といった場合
「dynabook 有料サポートサービス」にご相談ください。
※本サービスは、個人のお客様向けの有料サービスです。
遠隔支援サービスを利用してお客様のパソコンを確認させていただきます。(駆除作業を行なう場合は、有料となります。)
<参考情報>
以下WEBサイトにさらに詳しい偽警告の手口や対策について掲載されています。
偽の会員登録や警告メッセージを閉じられなくなったら(トレンドマイクロ株式会社提供)
https://www.is702.jp/manga/3554/partner/62_o/
ウイルス感染警告が表示されても慌てずに(トレンドマイクロ株式会社提供)
https://www.is702.jp/manga/1858/partner/62_o/
偽警告に騙されないで!~巧妙化する手口とその対策~(IPA:独立行政法人 情報処理推進機構提供)
https://www.ipa.go.jp/files/000066767.pdf
情報セキュリティ啓発映像 偽警告(IPA:独立行政法人 情報処理推進機構提供)
パソコン一般利用者向けに「偽警告」の被害を避けるための対策法を学ぶ映像「その警告メッセージ、信じて大丈夫? -ブラウザの"偽警告"にご用心!-」をYouTubeで公開しています。
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/videos/20170403-1.html
偽のセキュリティ警告によって有償の「ソフトウエア購入」や「サポート契約」をしてしまう相談が増加中~インターネット利用中に表示される偽の警告画面にだまされないで!~(IPA:独立行政法人 情報処理推進機構提供)
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20180718.html
また以下のWEBサイトに最近被害が増加している偽メール、偽サイトの情報が掲載されています。
被害にあわないように事前に手口や対応についてチェックしておくことをおすすめします。
スパムメールや不正なメッセージってどんなもの?人の心理の隙を突く攻撃手口と5つの対策(トレンドマイクロ株式会社提供)
https://is702.jp/special/3692/partner/62_o/
配送業者をかたる偽の不在通知メッセージに要注意(トレンドマイクロ株式会社提供)
https://is702.jp/manga/3728/partner/62_o/
動画配信サービスを装う詐欺の手口とは?(トレンドマイクロ株式会社提供)
https://is702.jp/manga/3687/partner/62_o/
OutlookやWebex、Zoomを装う偽のログインページなど、テレワーク増加に便乗したネットの脅威(トレンドマイクロ株式会社提供)
https://is702.jp/news/3695/partner/62_o/
【注意喚起】警察庁を装った偽サイトに注意、銀行を装うフィッシングサイトへ誘導(トレンドマイクロ株式会社提供)
https://is702.jp/news/3703/partner/62_o/
5.サービスステーションのお知らせ通知が表示されるがお知らせの確認方法がわからない
パソコンを起動すると、デスクトップ右下に「dynabook サービスステーション:お知らせ XX件の新しいお知らせがあります。」や 「dynabook サービスステーション:お知らせ 確認していない重要なお知らせがあります。」通知が表示される、お知らせの内容を確認する方法がわからない、 通知の表示を消したいといった問い合わせが多くよせられております。
本通知は、当社から配信したお知らせが未読になっている場合に表示されます。以下のリンクを参照し、お知らせの内容を確認し、既読に設定してください。
※インストールしているサービスステーションのバージョンによって、ソフトウェアの名称が「東芝サービスステーション(TOSHIBA Service Station)」の場合があります。 また、バージョンによって操作が異なります。
「dynabook サービスステーション Ver6以降」お知らせを確認する方法<Windows 10>
「東芝サービスステーション Ver5以前」お知らせを確認する方法
<類似する問い合わせ>
◆「dynabook サービスステーション:ソフトウェアのアップデート(更新) XX件の新しいソフトウェアのアップデート(更新)があります。」通知が表示される
本通知は、当社から配信した更新モジュールが未適用の場合に表示されます。以下のリンクを参照し、更新モジュールをダウンロード/インストールしてください。
「dynabook サービスステーション Ver7」ドライバーやアプリなどの更新情報を確認し、インストールする方法<Windows 10>
「東芝サービスステーション Ver6」ドライバーやアプリなどの更新情報を確認し、インストールする方法<Windows 10>
「東芝サービスステーション Ver5」ドライバーやアプリなどの更新情報を確認し、インストールする方法<Windows 10>
「東芝サービスステーション」ドライバーやアプリなどの更新情報を確認し、インストールする方法<Windows 10>
「東芝サービスステーション」ドライバーやアプリなどの更新情報を自動で受け取る方法<Windows 8.1>