RZ83/F おすすめポイント 2018春Webモデル
dynabook RZ83/F 22のおすすめポイント
1. 先進機能が搭載された「Windows 10」がすぐに使える
3D作品が手軽に作れる「ペイント 3D」や使い勝手が向上した「Microsoft Edge」など、先進機能が追加されたOSをプレインストール。
2. インテル® Core™ プロセッサーとDDR4メモリによる高速処理
インテル® Core™ プロセッサー・ファミリーと、高速なDDR4メモリを搭載。写真や動画の編集作業などが快適に行えます*3。
■インテル® Core™ i7-7500U プロセッサー
- *3 本製品に使われているプロセッサー(CPU)の処理能力は、お客様の本製品の使用状況により異なります。
3. 光学ドライブ搭載で、この薄さ、この軽さ
光学ドライブを搭載しながら、コンパクトボディを実現しています。
- *1 最薄部 約17.2mm。最厚部 約21.4mm(突起部含まず)
- *2 PRZ83FB-BNB / PRZ83FB-BEB / PRZ83FB-BNC / PRZ83FB-BECの質量約1.32kg。
PRZ83FB-BNA / PRZ83FB-BEAの質量約1.34kg。
PRZ83FW-BNC / PRZ83FW-BECの質量約1.35kg。
PRZ83FB-BND / PRZ83FB-BEDの質量約1.39kg。
PRZ83FB-SNB / PRZ83FB-SEBの質量約1.41kg。
PRZ83FW-BND / PRZ83FW-BEDの質量約1.42kg。
4. 安心の堅牢性と、長時間駆動約14時間*4*5
長年の鋳造技術を生かし、軽さと強さ、美しさを兼ね備えたマグネシウム合金ボディを採用。また、外出先でもたっぷり使える約14時間*4*5の長時間バッテリー駆動を実現しています。
- *4 JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)による値。実際の駆動時間は使用環境および設定などにより異なります。
- *5 SSD搭載モデル。
5. 速くて大容量のハイブリッドドライブ(SSHD)を搭載*7
高速アクセスと大容量を両立。大容量データの高速アクセスをはじめ、OS起動や大容量のPDFファイルを開くときもスピーディに行えます。
- ※SSHDとはソリッドステートハイブリッドドライブ(Solid State Hybrid Drive)の略称であり、NAND型フラッシュメモリを搭載したハードディスクドライブです。
- ※本製品に使われているハイブリッドドライブ(SSHD)の処理能力は、お客様の使用状況によって異なります。
- *7 PRZ83FB-BND / PRZ83FB-BED / PRZ83FW-BND / PRZ83FW-BED
6. 高速性と耐衝撃性に優れた512GB*8/256GB*9 SSD
書き込み速度、読み出し速度の高速化を実現した、512GB*8/ 256GB*9 SSDを搭載。耐衝撃性にも優れ、モバイルでの機動性を高めます。
- ※SSDはソリッドステートドライブ(Solid State Drive)の略称であり、フラッシュメモリを記録媒体とするドライブです。
- ※SSDの記憶容量は、1GBを10億バイトで算出しています。お客様が実際に使える容量は、付属するソフトウェア占有量などにより上記の計算値より小さい値になります。
- *8 PRZ83FB-BNA、PRZ83FB-BEA、PRZ83FB-BNB、PRZ83FB-BEB
- *9 PRZ83FB-BNC、PRZ83FB-BEC、PRZ83FW-BNC、PRZ83FW-BEC
高速SSD
7. HDDの磁気ヘッドを自動退避して損傷を軽減
HDDは大容量1TB*12で、写真も動画もたっぷり保存できます。また、PCの不安定な動きを3D加速度センサーがキャッチし、HDDの磁気ヘッドを退避させる「東芝HDDプロテクション」を搭載。人間の行動とPCに加えられる振動を分析した結果に基づき、センサー精度を最適化しています。さらに、PC本体への衝撃が直接HDDに伝わらないよう、衝撃吸収力の高いクッション材ではさみこむフローティング構造を採用しています。
- ※無破損、無故障を保証するものではありません。
- ※HDD搭載モデルのみ。
- *12 1TBを1兆バイトで算出しています。お客様が実際に使える容量は、付属するソフトウェア占有量などにより上記の計算値より小さい値になります。
8. 配置まで考慮した充実インターフェース
USB 3.0コネクタを左右合わせて3個配置。1つは「スリープアンドチャージ」に対応し、電源OFFでもスリープ状態でもスマホなどに給電できます。さらに、HDMI®出力端子、RGBコネクタ、LAN(RJ45)など、ユーザビリティを追求した充実のインターフェースを実現しました。
9. バックライトキーボードを搭載
暗い場所でもキーボードの文字が見やすいバックライトキーボード。プレゼン中の会議室などでも迷わずキー操作が行えます。
※グラファイトブラックモデルのみ。
10. アキュポイントを搭載
キーボード上のホームポジションに指を置いたままでもスムーズにポインティング操作ができるアキュポイント。タッチパッドとのデュアルポイントを実現します。
※グラファイトブラックモデルのみ。
11. 打ちやすさにこだわったキーボード
キートップ中央の0.2mmのへこみによる確かな指掛かり、19mmピッチで打ちやすいキーボードなど、ユーザーの声を反映した改良を重ね、快適な打鍵感を実現しました。また、タッチパッドには、切り替えが簡単な「タッチパッドON/OFFアイコン」が搭載されています。
12. 簡単&安全にサインインできる指紋センサー*10
生体認証でサインインできる「Windows Hello」に対応し、指をスライドさせるだけでサインインできます。パスワードの盗難や“なりすまし”のリスクを軽減できます。
- *10 本機能を使用するには、あらかじめ設定が必要です。指紋認証機能は、データやハードウェアの完全な保護を保証しておりません。本機能を利用したことによる、いかなる障害、損害に関して、いっさいの責任は負いかねますので、ご了承ください。
13. 2×2アンテナ搭載。Wi-Fi®をもっとつながりやすく、もっとスピーディに。
駅や空港、あるいはカフェなどでWi-Fi®を使うとき、つながりにくさや遅い通信速度にストレスを感じる方へ。dynabook RZシリーズは、2×2アンテナ搭載。電波をキャッチしやすいから、インターネットやメールが快適にできます。
14. L字プラグの小型軽量ACアダプター(約140g)を付属
持ち運びがラクな軽さ約140g(電源ケーブルの質量除く)の小型軽量ACアダプターを付属。また、L字プラグにより、PCまわりがスッキリします。
L字プラグ小型ACアダプターを付属(約140g)。持ち運びにも、収納にも便利
L字プラグ小型
ACアダプター
15. 2色から選べる
お好みやライフスタイルに合わせて、2色から選べます。
16. 厳しい評価基準をクリアする高品質で安心なPCづくりを実施
日常生活の中で起こりうる衝撃や圧迫に耐えられること。いつまでも使いやすく、機能性を損なわないこと。自社での徹底した試験を実施することで、長く安心して使い続けられるPCをご提供いたします。
■面加圧試験

液晶カバー全面に100kgfの圧力を加え、液晶パネルが割れないことを確認。
■落下試験(筐体)

さまざまな角度から製品を落下させて、各部位の耐久性を調べます。
■限界曲げ試験

基板や組み立てた状態のタッチパネルなど、押力に対しての剛性を試験し、断線などの発生する限界レベルを検出。
■ヒンジ開閉試験

ディスプレイの開閉を連続的に実施し、PCのヒンジへの影響を確認。
■コネクタこじり試験

コネクタ部分に「こじり」(回転)によるストレスを加え、接続部の耐久性を確認。
■キーボードトランポリン試験

押したキーの周囲がどれぐらいたわむかを検証。ミリ単位で測定。
- ※無破損、無故障を保証するものではありません。これらのテストは信頼性データの収集のためであり、製品の耐落下衝撃性能や耐加圧性能などをお約束するものではありません。また、これらに対する修理費用は、保証期間内でも有料になります。
- ※モデルにより該当しない試験があります。
17. 長期間使用した際の不具合を短時間で検証し、設計にフィードバック
■高加速寿命試験 「HALT」 HALT = Highly Accelerated Life Test
ノートPCを何年も使用した結果、どのような故障が起こりうるか。それを検証するために、当社では従来の設計確認テストに加えて、高加速寿命試験(HALT)を実施しています。HALTは、急激な温度変化とランダムに発生する強力な振動などが同時に起こる過酷な環境をつくりだし、高レベルのストレスをかけることで、製品に内在する弱点を短時間で抽出することができます。この試験を実施することによって、あらかじめ製品の弱点を徹底的に洗い出し、ノートPCの設計・製造にフィードバックしています。
- ※無破損、無故障を保証するものではありません。

HALTでは、実験装置の中で、数年分の負荷に相当する急激な温度変化(-100℃~95℃)や強い振動などのストレステストを製品が壊れるまで行うことで、数年後に発生するかもしれない故障の可能性を見つけ出し、品質改善に活用。
18. スマホ連携で、写真や動画の転送もスムーズに楽しめる
「データムーバー」
「データムーバー」は、写真や動画をスマートフォンとPC間でワイヤレスに連携できるデータ転送アプリです。画面に表示されたPINコードやQRコードを入力するだけで送受信でき、ペアリング操作やサインイン操作は不要。スマホで撮った写真や動画をPCに転送して大画面で楽しんだり、PCから家族のスマホに転送することなどもスムーズに行えます。
- ※対応プラットフォーム:iPhoneはiOS 10以上、Android™ は4.4以上。
- ※対応デバイス:iPhone 6、6 Plus、6S、6S Plus、SE、7、7 Plus、8、8 Plus、iPhone X、Android™ (タブレットはサポート対象外です)。
- ※インターネット環境:PCは有線LAN、Wi-Fi®またはテザリングでインターネットに接続していること、スマホは Wi-Fi®またはモバイルデータ通信(3G/LTE (4G)/WiMAX)に接続していることが必要です。
- ※スマートフォンに「データムーバー」のダウンロード/インストールが必要です。
- ※ PINコードを使用し受信すると30分で期限切れとなり利用できなくなります。 最大3回まで受信可能です。また一度も受信していない場合でも、転送から24時間でPINコードは期限切れとなり、転送したデータはクラウドサーバーから自動的に削除されます。
- ※一度PINコードが利用できなくなると、転送したデータはクラウドサーバーから自動的に削除されます。また、削除されたデータは復旧できません。
- ※以下のサードパーティアプリからの写真の共有をサポートします。iOS写真アプリ、Googleフォト、Samsungギャラリー、Android™ ESファイルエクスプローラー。
- ※本サービスは予告なく終了する場合があります。
19. 写真の閲覧がエンターテインメントになる「思い出フォトビューア」東芝オリジナル
「思い出フォトビューア」は、スマートフォンなどで撮った写真をワイヤレスで取り込んで、家族みんなで閲覧したり、PCで一括管理できるアプリです。時系列や季節、顔ごと*11などで自動的に分類・表示してくれるので、撮ってそのままになっている写真も楽しく閲覧できます。
スマートフォンで撮った写真をワイヤレスでPCへ
- ※スマートフォンに「思い出フォトビューア」のダウンロード/インストールが必要です。
【Androidスマートフォン】:Google Play™で公開中。Android 4.2以上の環境が必要です。
【iPhone】:App Storeで公開中。iOS 7.0以上の環境が必要です。 - ※すべての動作を保証するものではありません。
時系列や季節、顔ごと*11などで自動分類・表示。見たい写真が見つけやすい
写真を取り込むだけで、時系列やカレンダー表示、顔ごと*11の分類・表示など、お好みのパターンで自動表示。懐かしい写真に出会えたり、顔検索で一覧表示*11させれば、探している人の写真をまとめて見つけることもできます。
写真も動画もサムネイル表示で一覧できる
ピクチャフォルダーに入っている動画もサムネイル表示され、クリックまたはタッチで再生が楽しめます。
- *11 写っている顔のサイズが極端に大きい場合や小さい場合、顔の一部が隠れているなどの条件によっては、正確に被写体の顔を検出できない場合があります。また、顔の角度、解像度、光量、写真のサイズなどの条件によっては異なる人物の顔が同一人物として分類される場合があります。
- ※画面はハメコミ合成です。
20. スマートフォンの音楽を、PCのいい音で聴ける
「東芝スマートフォンリンク(ワイヤレスミュージック機能搭載)」東芝オリジナル
スマートフォンとdynabookをワイヤレス接続し、dynabookの高音質スピーカーで聴くことが可能。PC作業をしながらでも楽しめます。また、自然で広がりのあるサラウンドサウンド機能もあわせて楽しむことができます。
- ※Bluetooth®搭載のスマートフォンとあらかじめ設定(ペアリング設定)をする必要があります。
- ※PCの電源がオンになっている必要があります。
21. Windows 10やOfficeも動画で学べる、理解できる
「動画で学ぶシリーズ」東芝オリジナル
■動画で学ぶ Windows 10
「Windows 10」の基本操作や機能のポイントを、「ぱらちゃん」が動画でやさしく解説。マイクロソフトのアカウント取得方法も音声と文字のダブル解説で、わかりやすく教えてくれます。
■動画で学ぶ Word 2016・Excel 2016・PowerPoint 2016・Outlook 2016
「Word 2016」、「Excel 2016」、「PowerPoint 2016」、「Outlook 2016」の使い方を、音声ナレーションと「ばらちゃん」の動画でやさしく教えてくれます。それぞれのアプリへは、同じ入口(動画で学ぶシリーズのポータル)からアクセスできます。
22. 新しいPCを、使い慣れたPC環境へ。データ引っ越しはアプリにおまかせ
「PC引越ナビ®」東芝オリジナル
わかりやすいナビ画面の指示に従って操作するだけで、ご使用のPC環境を新しいWindows 10搭載PCへスムーズに引っ越しできます。 使い慣れたファイルや設定で、すぐに新しいPCを使いはじめられます。
- ※引っ越しできる対象は、メール・Internet Explorerの各設定、マイドキュメントフォルダに含まれるファイル、デスクトップ、任意のフォルダに含まれるファイルです。
- ※「バックアップナビ クラウド」を利用するには、あらかじめオンラインストレージサービス「OneDrive」に登録する必要があります(マイクロソフトアカウントが必要です。ソフトやサービスによっては、一部機能は有料での提供になります)。ネットワークを利用したサービスは、運営会社の都合などにより予告なく中止されることがあります。
- ※ Android、Google Playは、Google Inc.の登録商標または商標です。
- ※ iPhone、App Storeは、Apple Inc.の商標です。
- ※ Bluetoothは、Bluetooth SIG, Inc.の登録商標です。
- ※ Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
- ※ 「PC引越ナビ」は東芝パソコンシステム株式会社の商標です。